スポンサーリンク

ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1 @TOHO シネマズ川崎

ハリー・ポッターと死の秘宝 Part 1

今日は飛び石連休の中日、ということで、有休消化がてら休暇を取って朝から映画を観てきました。先週末に封切られたばかりの話題作、といっても、平日の朝 8:45 からの回はガラガラ。余裕を通り越して半貸し切り状態というちょっと寂しい状況でした(笑。

現時点ではネタバレを避けたほうが良いと思うので詳細は割愛しますが、前作までの流れに輪をかけるように暗く重いストーリー展開になっています。今までならばそんな中でも細かいユーモアを散りばめて「ほっとする一瞬」が用意されていましたが、本作ではそういう箇所もほとんどなく、最後まで緊張しっぱなし。ハリー自身が追われる身なので、最後までいつ何が出てくるか分からない、ある種お化け屋敷のような映画と言えるかもしれません。

今作はハリー・ポッターシリーズの最終章、でも 2.5 時間の枠じゃ収まらないから前後編でやりますという二部作構成になっており(そういう意味では 5・6 作目も二部作にしても良かった気が・・・)、あくまでクライマックスに向けて盛り上げていくための序章的な位置づけにあります。そう思って観ると盛り上がり的には少し食い足りない感はありますが、その分ほのぼのパートがなく全編にわたって緊迫感のある脚本になっているので、見終わったときの感想は(悪い意味ではなく)「疲れたー!」というもの。1 年と 4 ヶ月待たされただけの価値はあると思います。


強いて不満を挙げるとするならば、そろそろ登場人物が多くなりすぎていて、事前に前作までの復習をしていないと「顔は覚えてるけどあの人誰だっけ?」となりがちなのと、結末に向けて登場人物が多数死んでしまうため、一人ひとりの死の描写が軽すぎで、「あれ?今この人死んだの?」という展開があったり、ひどい場合にはけっこう重要なキャラにも関わらず話の中で「死んだことになっている」場合もあって、お気に入りのキャラだったりしたらひどい!と思ってしまいそうなところ。『炎のゴブレット』で 1 話しか登場しないにも関わらず主要キャラで初の死亡者になったセドリックの扱いの大きさを思うと泣けてきます(´д`)。

あと、このシリーズは主人公三人(の中の人)の成長を見守る映画でもあるよなあ、とは思っていましたが、そろそろみんな大人になって(そりゃそうだ、もう成人してしまっていて劇中の 17 歳という年齢を超えてしまってるわけで)「見守る」という表現が正しくないほど立派な俳優になってしまいました。ハリーにはヒゲが生えてきたし、ロンは見るからにおっさん寸前(´д`)。撮影が長期にわたるので実年齢に合わせるのが難しいのは分かりますが、映像的にはそろそろ苦しいかな・・・8 作目以降がなくて良かった(笑。

ちなみに、この『死の秘宝 Part 1』は当初 3D バージョンも公開される予定だったのが、公開 1 ヶ月前になって「クオリティ上の理由で」2D のみの公開に変更されました(来夏の『Part 2』は 3D 上映対応の予定)。が、この変更が直前すぎたためか、あるいは 3D を推したい映画館側の事情かは分かりませんが、私が行ったシネコンでは「本編放送前の CM のみ 3D 上映」というよく分からない上映方法に(;´Д`)ヾ。CM の途中から 3D メガネをかけて、本編直前にまた外すということをする羽目になりました。ちなみに 3D で上映された CM は『ナルニア国物語』の最新作と、最近あちこちで PR している『トロン:レガシー』の 2 本。『トロン:レガシー』のほうは 5 分くらいあったかな?かなり長いトレーラーを見せられて、配給側の力の入れようが伝わってきました。

で、今回行ったのは東宝系なので 1 年前に『アバター』を観たときと同じ XpanD 方式でしたが、あの重いしサイズが合わなくてずり落ちてくるメガネに工夫が施されていました。

メガネにストラップとアジャスターをつけて調整可能にしただけ、という簡易的なものではありますが、これでストラップを頭周にぴったり合うように留めれば、少なくとも「視聴中にずり下がってきて何度もメガネを直さなくてはならず映像に集中できない」という問題はとりあえず解決されます。そもそも顔の幅がメガネより広い人向けの解決にはなっていないのと(ぉ)、画面が暗いなどの XpanD 方式自体の欠点はありますが、視聴の快適さが改善されただけでも良かったと思います。まあ、今回はあくまで CM だったから良かっただけで、自分でお金を払って 3D 映画を観るなら他方式を選ぶと思いますが。

ということで、来夏公開の『Part 2』は IMAX シアターに行くつもり。近いし。

コメント

スポンサーリンク