ここ一年ほど邦画づいている私ですが、これもまた楽しみにしていた作品のひとつ。時間を作って観に行ってきました。
史実に基づいた同名のベストセラー小説の映画化で、犬童一心・樋口真嗣のダブル監督。でもそれ以上に野村萬斎主演というのが心に響いて、期待していました。
狂言師・野村萬斎という人は、それほど頻繁にテレビに出てくる人ではないながらも、個人的には NHK・E テレの『にほんごであそぼ』を見て感銘を受けていました。従来の狂言師の枠にとらわれず、日本の伝統芸能を多くの人に伝えるイノベーター(革新者ではなく「優れたものを普及させる者」という意味で)なのだろうな…と思っていたので、その人がこの荒唐無稽な物語の中心にどう据わるのか、に興味がありました。
そして脇を固める俳優陣がまた実に良い。佐藤浩市、山口智充、平泉成、西村雅彦、市村正親、上地雄輔、山田孝之…という曲者揃いの配役が、実に活き活きと芝居をしていたのも印象的でしたね。
この映画の見せ場のひとつはストーリー上も最も重要な意味を持つ「水攻め」。樋口監督の起用もまさにそこを狙ったもので、先日「特撮博物館」を見てきたところでもあり、「らしい」映像に仕上げられていました。まあいくらなんでもやりすぎ感のある演出ではありましたが(笑)、このあたりはリアリティよりもスペクタクル重視でいいんじゃないでしょうか。戦闘シーンも、けっこう残虐な描写もありましたが、それぞれのキャラクターの見せ場がしっかり用意されていて楽しめました。日本の時代劇というよりはむしろ『ロード・オブ・ザ・リング』や中国映画の戦闘シーンを見ているような爽快さ、と言えば良いでしょうか。
でも、この映画の見どころはそれらの殺陣や特撮表現よりも、むしろ人間ドラマのほうにあると言って良いでしょう。主人公「のぼう」の戦いは荒唐無稽な戦略でも緻密な戦術でもなく、人心掌握がすべてと言っても良いもので、そこに至る人々の触れあいと心の動きを丁寧に描写しているのが印象的でした。のぼうの飄々とした、それでいて腹の底の読めないキャラクターに見事にマッチした野村萬斎の芝居と、のぼうに翻弄され、あるいは惚れ込む各キャラクターの芝居がとても良かった。芝居が良いことが、この映画の完成度をここまで高めているのだと思います。
要所要所に仕込まれた笑いもあり、グッとくるシーンや印象的な台詞もあり。男なら意気に感じるところがあるのではないでしょうか。今年観た邦画は全般的にどれも良かったですが、この作品はその中でも白眉の出来だと思います。BD が出たら買っても良いかな。
コメント