スポンサーリンク

オデッセイ @TOHO シネマズ日本橋

しばらく忙しかったのが少し落ち着いたので、遅ればせながら観に行ってきました。TCX&ドルビーアトモスにて鑑賞。

オデッセイ

予告編が出たときからずっと楽しみにしていた映画。リドリー・スコット監督、マット・デイモン主演の宇宙ものとくればそれだけで観る価値があると言えます。

しかしマット・デイモンは『インターステラー』に続いて「宇宙に一人取り残される宇宙飛行士」の役。不世出の天才だった彼が、孤独の宇宙飛行士がハマり役になるなんて、当時だれが予想したでしょうか(ぉ

宇宙もの、といいながらも、映画の大半は主人公マーク・ワトニーが火星でいかに生き延びるかの試行錯誤を繰り返すシーンなので、あまり宇宙っぽくはありません。そもそも原題も『THE MARTIAN(火星の人)』で、壮大な宇宙旅行を思わせる邦題『オデッセイ』のほうが違和感があるくらい。それでも、ところどころに挿入される宇宙空間や宇宙船のシーンは、『2001 年宇宙の旅』や『インターステラー』にも引けを取らないリアリティがあります。

楽しみにしていた…とはいえ、映画公開が近づくにつれて「宇宙ものというよりはむしろ火星版某農業アイドルグループもの」というクチコミが伝わってきたり、公式 Twitter アカウントが自ら DASH 村ネタに言及したり、そういうネタ方面の匂いが強くなってきて、若干不安を感じていたのは事実です。まあ実際にそれを連想するシーンがあったのも事実ですが(笑)、個人的にはそれ以上にずっとちゃんとしていて、面白い映画だと感じました。


任務遂行中の事故により、一人火星に取り残されたマーク・ワトニーが、本来の植物学者としての知恵を活かして火星で植物を栽培し、救助が来るまで自給自足の生活を始めるという物語。そのうち NASA も彼の生存を発見し、何とかして相互に連絡を取る手段を確立、NASA 側も様々な困難に遭いながらも救助の手立てを模索します。
まあ火星に一人取り残された時点で既に無理ゲーと思えるわけですが、ワトニーが一つ問題を解決するごとに新たな困難が行く手をふさぎ、最後まで没入させられる脚本と演出でした。しかしこの上なく困難な状況にもかかわらず、最初から最後までほとんど悲壮な場面はなく、ワトニーと一緒に「どうやってこの局面を乗り越えるか」という気持ちで映画を見続けられたというのはかなり意外でした。ハッキリ言って、『インターステラー』のように絶望的な状況で緊張感が続く映画だろうと思っていました。

そういう意味では、同じマット・デイモンが演じた宇宙飛行士でも、『インターステラー』のマン博士と本作のマーク・ワトニーでは、真逆のキャラクターであると言えます。絶望的な状況でも、手持ちのリソース(知識や技術、物資など)を活かしてどう問題を解決し、状況を打破するか。それはもしかすると科学者のあるべき姿なのでしょうし、人間が前に進むために必要な姿勢であると言えます。取り乱したり自棄になったりせず、冷静に状況を分析してそれに取り組めるか。「火星で独り」でなくとも、あらゆる困難な状況に置き換えて考えられることだと思います。
マット・デイモンの芝居も良かったですが、要所要所で流れるディスコサウンドも、この映画を明るくポジティブなものにしてくれていました。

これはとてもいい映画でした。もう一度観に行きたいなあ。

コメント

スポンサーリンク