スポンサーリンク

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』完結

昨年 10 月から分割 2 クールで放送/配信されていた『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が本日完結しました。

機動戦士ガンダム 水星の魔女

どうまとめてくるかと思ったら、そういう感じで来ましたか。終盤の荒れた展開でも犠牲者がほとんど出なかったからこれは大々的にハッピーエンドになるだろうと予想していましたが、プロスペラとエリクトはスレッタたちを護って消えるだろうと思っていたからそれは意外でした。まあそのあたりも含めて「死んで贖罪するんじゃなくて自分の罪は自分で向き合い、贖う」を各キャラクターに課していたこの作品らしいな、という感想です。

私は放送開始当初は「たぶん世代的に自分向けじゃないだろうけどガンダムの完全新作だし一応観とくか」という感じで視聴し始めましたが、意外性のある展開とガンダムらしい展開のバランス、それにとにかく詰め込まれたシナリオの濃さで三話観た頃にはすっかり楽しみになっていました。原作つきじゃない新作アニメーションを毎週楽しみにする感覚は昨年の『リコリス・リコイル』もそうでしたが、VOD のイッキ観では得られないワクワク感や SNS などを通じた視聴者間での盛り上がりがリアルタイムで感じられるのが楽しい。余談ですが水星もリコリコも「女性二人が主人公」「展開の早い脚本」「キャラクターに焦点が当たっている」「敵役で出てきても嫌いになれないほど掘り下げがある」というあたりが共通点だなー、と思いながら観ていました。

話を元に戻すと、個人的には終盤の展開はちょっと惜しかったです。コロニーレーザー的なものをガンダムの超性能で防御するのは『ガンダム UC』で見たし、全部が片付いた後に「すべてのガンダムにさようなら」するのは『シン・エヴァ』で見たし、展開として目新しさは特にありませんでした。でも本作が主にターゲットにしているのはそういう古くからのガンダムやロボットアニメファンじゃなくて新世代のファンや海外市場なんだろうし、これからはそういう人々にとっての初めてが水星の魔女になるのだろうから、これは私が不満を言うのはお門違いでしょう。ただ、カット単位というレベルまで含めてこれまでのガンダム作品で見たことのあるシーンや演出があまりに多いわりにそういう場面でオリジナルを超えられていないのは残念だと思いました。

そういう細かなツッコミどころはあれど、全体としては毎週熱中するくらいには面白かったです。近年の完全新作ガンダム(『ダブルオー』や『オルフェンズ』…まあダブルオーはもう 15 年前か!)が広げた風呂敷を畳みきれないまま終盤に行くにつれて残念な話になっていったのに比べると、水星は(既視感はあるとはいえ)大きなテーマとキャラクターの気持ちの両面で熱量を保ったまま最後まで走り抜けたように思います。いや、むしろ大きなテーマよりもキャラクター同士の関係にフォーカスしたからこそ尻すぼみにならなかったのかもしれません。結局はスレッタとミオリネの関係を軸に、その他のキャラクター同士の関係を絡めながら進んでいったストーリーでした。「クワイエット・ゼロによる戦争根絶」とか「スペーシアンとアーシアンの関係改善」とかは結局解決しない問題として放置されてしまったけど、ご都合主義で解決されるよりはよっぽど良い。
あ、でもちょっと食い足りないと思ったのは「二期放送前からもったいつけてガンプラ予告していたシュバルゼッテが結局本筋にほとんど絡んでこなかったこと(ただし戦闘シーンはカッコ良かったです)」と「結局ミオリネの母・ノートレットとは何だったのか」。特にノートレット関連は劇中で具体的な言及があまりないまま、トマトの遺伝子に重要なコードを隠していった謎の人になってしまった。

ちなみに私が楽しみに読んでいた考察 blog がこちらです。考察というと YouTube を見に行かなくてはならない昨今、昔ながらの長々とした濃ゆい文章で読ませてくれるのがテキストサイト時代の民としては嬉しかった(笑。

e-flicknet機動戦士ガンダム水星の魔女

当面は水星ロスに陥りそう。ここしばらく日曜の夕方に家にいることを軸に生活を組み立てていたのですが、来週からどうしますかね。まあこれからリリースされるガンプラもまだあるし、当面は退屈しなさそうです。
ところでそろそろ閃ハサの続報が欲しいんですが、まだですかね…?

コメント

スポンサーリンク