スポンサーリンク

Manfrotto 701HDV

10017-2969-222416

ここのところ Manfrotto ネタばかりですが、今日は昨日に続いて雲台の話です。2 台目に試用した雲台は、ビデオ用の雲台でした。

Manfrotto / プロフルードミニ雲台 701HDV

私はあまり一眼ムービーを撮っていないんですが、パンしやすいビデオ雲台なら、スチルでも望遠レンズでの野鳥やスポーツ撮りに役立つかな?と思い。実際野鳥を撮りに行くと、高級なビデオ雲台を使っている方を目にすることが少なくありません。

Manfrotto の 701HDV はプロ用ビデオ雲台の中でもエントリークラス、もしくは小型のカムコーダ用の製品です。ビデオ雲台といえば大ぶりな製品が多いですが、これは小型軽量な部類ではないでしょうか。

この雲台はフルード式なのでパン/チルト軸にオイルが封入されており、ヌルッとした適度な抵抗感を伴う滑らかな動きをするのが特長です。一般的なスチル用雲台や、コンシューマー用ビデオカメラ向けに発売されているビデオ雲台ではストッパーを外した瞬間にスコッと軸が回ってしまうものですが、この雲台ならまるでテレビ局のカメラマンのように滑らかなパン/チルトが可能。パン棒を動かす感触が気持ちいいので、つい無意味にカメラを振り回したくなります(笑。

カメラに取り付けるシューは Manfrotto のスチル用雲台で標準採用されている RC2 クイックリリースプレートではなく、カムコーダ用のフネ(スライディングプレート)になっています。まあ本来の用途がカムコーダ用の雲台なので、これは当然ですね。取付ネジの規格はスチルと共通なので、カメラボディからプレートがはみ出す形にはなるものの、そのまま取り付けが可能です。


左側面。チルトのロックネジが大きめでロックしやすくなっています。
上のほうについている赤いボタンはスライディングプレートのロックボタンです。

右側面。パン棒は左右どちらにも付け替えられるようになっています。

カメラをセットしてみました。コンパクトなビデオ雲台ですが、70-200mm 級のレンズをつけた中級一眼でも、ぜんぜん余裕で対応できます。この状態でパンチルトさせながら動かしてみた操作感は上々で、おーこれはいいじゃん、と思った・・・のですが、一眼レフで使うには致命的な問題が。

その問題というのは、カメラの光学ファインダとパン棒の位置関係。光学ファインダを覗きながら操作しようとすると、どうしても顔や身体をカメラ(=雲台)に寄せることになるんですが、そうすると、パン棒が長すぎて逆に操作しづらい(´д`)。ものすごい窮屈な姿勢でパン棒を握らなくてはならなくなってしまいます。
カムコーダならばカメラ本体が前後に長いためにファインダを覗いてもパン棒は理想的な位置にくるし、本体の液晶モニタを見ながら撮影することも多いので問題ありません。一眼レフでも、一眼ムービーを撮るときは基本的にカメラ本体から身体を離して液晶を覗き込みます。でも、スチルで撮るのにこのパン棒の位置や長さは合ってないんですよね。スチルもライブビューで撮れば良いことではありますが、私がこの雲台を使って撮りたい動きモノ(野鳥やスポーツ)は、ライブビューでは AF が遅すぎて使い物になりません。

そこで、

パン棒を前向きに取り付けてみたんですが、パン棒の位置的にはいいけど棒の位置とチルトの支点が微妙にずれていて違和感があるし、

雲台を前後逆に装着してみたら支点の位置は良いけどパン棒のグリップがなんか遠いし、

さらにパン棒を反対向きにしたら棒は短くなったけどやっぱり違和感ありありだし、でどれもうまくない(´д`)。結局、本来の状態にして無理な体勢で使うのが一番マシでした・・・。

とりあえず結論としては、701HDV はビデオ雲台、あるいは一眼ムービー用雲台としてはとてもよくできているけど、スチル用のパン/前後チルト用雲台にはあまり向いていない、というところでしょうか。非常に期待していただけに、残念・・・。

最後に、この雲台の本来の使い方であるカムコーダを載っけてみました。

さすが、カムコーダ用の雲台だけあってベストマッチ。Handycam は HDR-CX520V です。ただ最近のカムコーダは上位機でもかなりコンパクトにまとまっているので、比較的小ぶりな 701HDV でもオーバースペック気味(^^;; 十分すぎるくらい安定感があるので良いんですが、さらに一回り小さいシリーズがあっても良いかも、と思いました。

あまり長時間試したわけではありませんが、カムコーダでの使用感はすこぶる良好。

私が持っている Handycam 用のリモコン三脚(ソニー VCT-D580RM)は、リモコン端子が旧型で今の Handycam では使えないため(リモコンでない単なるビデオ雲台としては普通に使える)そろそろ買い換えようかな、と思っていましたが、この雲台と普通にリモコンを買って三脚は 190CXPRO4、という組み合わせでもいいかも。それくらい、この雲台そのものは気に入りました。ただ我が家のカムコーダ使用頻度を考えるとちょっとコストパフォーマンスが悪いのが、悩みどころ(´д`)。

ということで、私の雲台悩みバナシはもう少し続きます。

Manfrotto / プロフルードミニ雲台 701HDV

10017-2969-222416

コメント

  1. b's mono-log より:

    Manfrotto フォト・ムービー雲台 MH055M8-Q5

    先日の Manfrotto 701HDV の話にはまだ続きがあります。この箱根ツ…

  2. m_sad より:

    こんばんは、はじめまして。
    mono-logueから流れてきました。
    この雲台使ってますが、パン棒を脇にはさんで体ごと動かすとファインダ覗きながら使えると思います。
    手で持つと使いにくいです。(鳥撮りです。)
    ジンバルは飛びもので振り回すのは良いですが、止まりものには使いにくいです。
    ビデオ雲台の方が汎用性は高いと思います。
    EF400mmF5.6は701hdv、NFD500mmF4.5ではbenroのジンバル使っています。

  3. B より:

    はじめまして、mono-logue から mono-log へようこそ(笑)コメントありがとうございます。
    パン棒を脇に挟んで・・・は、私もちょっとやってみてイマイチだったんですが、
    体全体を大胆に使った方が操作しやすかったのかもしれませんね・・・。
    実際に鳥撮りにお使いの方のコメントは非常に参考になります。
    私も飛び回っている野鳥を追いかけるより、止まっている or カワセミのように移動距離が
    あまり長くないのを撮ることが多いので、ジンバルよりもビデオ雲台のほうがよさげですかね。
    いずれにしても 701HDV 自体はけっこう気に入ったので、自分で買ってしばらく使ってみてもいいかな、と思っています。

スポンサーリンク