スポンサーリンク

「新しい iPad」を試す

金曜日に発売された新しい iPad を試す機会を得たので、どんなものか少し書いて観たいと思います。乗るしかない、このビッグ(ry

Apple / iPad Wi-Fi 16GB (ホワイト) MD328J/A

The new iPad

例によって自分のじゃないんですが、iPad Wi-Fi 16GB。今回はホワイトモデルです。iPod touch もそうでしたが、やっぱり白ベゼルはきれいだけど液晶の縁あたりがうっすらと黒く透けているのがちょっと惜しい。
個人的には、これで観るコンテンツが映像主体ならブラック、電子書籍系主体ならホワイトが違和感なくて良いんじゃないかと思います。

The new iPad

デザインは基本的に iPad 2 と共通。微妙な違いこそあれ、ほとんどの人は画面を見ないと(むしろ、画面を見ても)違いが分からないんじゃないでしょうか。

The new iPad

iPad 2(左側)との比較。0.6mm だけ新型のほうが厚くなっていますが、比べても見た目ではほとんど違いが分からないのに対して、持ってみると意外なほど違いが分かります。やっぱり 50g の重さ違いは明らかに分かる差で、この重さに引きずられるようにして厚みも増したことを実感します。

厚さ重さといえば、今回の iPad 発売にシャープが量産技術を開発していた IGZO パネルが間に合わなかった影響もありそうです。IGZOパネルは液晶の画素表面にある被膜トランジスタを小型化することで開口率を向上させ、高精細化と省電力化を可能にするもの。通常の a-Si 液晶のまま新 iPad 並みの解像度を実現しようとすると、画素あたりの皮膜トランジスタが占める面積の割合が大きくなり、開口率が下がる=輝度が低下するため、従来の XGA パネルと同等の輝度を出すためにはバックライトを強くする必要がある=消費電力が上がるためバッテリ容量の増加が必要になる、ということ。最終的に新 iPad には SAMSUNG の a-Si パネルが採用された(追って LG も供給を開始するらしい)とのことですが、業界筋によると順調に IGZO パネルが採用されていれば、Retina Display を搭載しながら iPad 2 よりも薄く軽い製品になっていた可能性もあるのではないか、という話です。

The new iPad

あと、細かいですがカメラレンズ周りが変更されていて、新型のほうがレンズが大きくなっています。旧型と比べてセンサは 200 万画素→500 万画素に向上しましたが、単にセンサの変更だけでなく全般的な変更が施されているもよう。


新しい iPad の使用感は、ディスプレイの精細感を除けば iPad 2 とほぼ変わらないと言って良いでしょう。ということで、ここでは Retina Display の表現力周りを中心に見ていきます。

The new iPad

新しい iPad に、ディスプレイと等解像度(1,536×2,048)の画像を表示させたところ(以降、画像はクリック/タップで拡大)。正直、遠目で見ると iPad 2 よりも確かに少しきれいになったかな?くらいの違いしか感じません。量販店の店頭などでは、ホーム画面や一般的なアプリを表示しているだけではおそらくほとんど変わったように見えないのではないでしょうか。

でも、画面に寄って見るとその印象はガラッと変わります。

The new iPad

マクロでできるだけディスプレイに寄ってみました。よく見ると肉眼では液晶のピクセルを視認できますが、ほとんど粒状感のない、美しい表示だと思います。ディスプレイをデジタルカメラで撮影した画像なので細かいところまでは再現できていませんが、髪の毛の一本一本までよく見えていて、これなら一眼レフで撮影した写真のピントチェックにも実用できそう、と感じました。一眼レフで撮ったら瞬時に iPad にプレビューが表示される、みたいなソリューションが欲しくなってきます。

iPad 2

これは同じ写真を iPad 2 で表示させたところ。解像度が 1/4(768×1,024)になっているので、線が太く細かいところのピントは合っているのかいないのか分からない状態です。画素間のギャップも視認できるほど広く、粒状感が強い。タブレットの一般的な使用ではここまで画面に寄って見ることはまずないでしょうが、画像の細かい部分をチェックするような用途には向いているとは言えません。

The new iPad

産経新聞アプリで一面を表示させてみたところ。驚いたのが、一面を全画面表示させてもちゃんと文字の視認性があって、この状態でも読めてしまうことです。従来であれば拡大しなければ判読できず、部分拡大して読む→表示部分を読み終わったらフリックして移動、がけっこう煩わしかったので、紙媒体のレイアウトをそのまま電子に持ってきたコンテンツは正直読みづらかったのですが、これならアリ。

The new iPad

全画面表示時のディスプレイ表面を撮影してみたのがこちら。文字サイズこそ小さいですが、可読性には全く問題ありません。iPad の表示領域の寸法は新聞 1 面の 1/4 くらいしかないので、この紙面も新聞紙の縦横それぞれ半分くらいのサイズだと思われますが、十分な解像感です。新聞紙の解像度が 150dpi 程度、と言われるのに対して、新 iPad の画素密度は 264ppi と倍近いので、表示領域が縦横それぞれ半分になってもほぼ問題ない、ということでしょう。

iPad 2

これを iPad 2 で表示させるとこんな感じ。文字が潰れてしまって、見出しはいいけど本文はまともに読めないレベルです。こうやって比べてみると新 iPad の液晶がいかにパラダイムシフトであるかが分かるでしょう。
iPad 2 でもピンチインで拡大してやれば全く問題なく読めるのですが、使い比べてみると人間にとって「ページ全体が見渡せているかどうか」って読む上での心理的なストレスが全然違う、ということが実感できます。

ちなみに iPad 2 に比べると新 iPad のディスプレイはどうにも青白く偏った発色で、美しい色が出ているとは言えません。ホワイトモデルだとベゼルの白色が基準になるので、余計に青さが気になるという・・・。ガンマ補正をかけてやりたくなります。

The new iPad

こちらは ebiReaderHD アプリでコミックを表示させてみたところ。コミックなら、横向きの見開き表示でちょうど単行本と同じようなサイズになるので、10inch クラスのタブレットに向いていると言えます。

The new iPad

コミックなら、セリフの文字サイズは新聞よりもじゅうぶん大きいので、当然問題なく読むことができます。

が、ここで大事なのはそのことではありません。

iPad 2

iPad 2 で同じ部分を表示させてみたところ。スクリーントーンの表現が、iPad 2 の液晶の全画面表示では、完全にモアレになってしまっています。新 iPad でもよく見ると微妙にモアレっぽいのですが、ほぼ気にならないレベルと言って良いでしょう。
スクリーントーンだけでなく、線の細かいニュアンスなども Retina Display のほうがよく見えるので、単に話を読みたいのではなく絵まで含めて漫画を楽しみたい、という向きにもこのクオリティなら満足できるんじゃないでしょうか。電子化にあまり前向きではない作家さんもまだ少なくないようですが、それがもし表現力を理由にしているのであれば、一度この Retina Display を見てみてほしいと思います。

The new iPad

私が電子書籍系コンテンツで今のところ最も利用している AS BOOKS の F1 速報電子版を表示させてみました。こちらも、iPad 2 ではさすがに判読できなかった見開き全画面表示が、(写真では分かりにくいですが)これなら何とか読めるレベルと言って良さそうです。こういう写真+キャプションとか写真+解説記事が主体の読み物では「写真とテキストの両方を範読できるレベルで一度に表示」できることが快適性に非常に効いてきます。

The new iPad

ただ、これはディスプレイ側というよりアプリ(コンテンツ)側の問題なのですが、コンテンツの解像度が Retina Display を考慮していないため、文字の輪郭が甘くて読んでいて気持ち良くありません。AS BOOKS のコンテンツは表示解像度に合わせて何段階かの解像度のデータを持っているようで、少しピンチインしてやるとより高解像度版の表示に切り替わり、輪郭がキリッとしてくるのですが、この一手間が惜しい。
産経新聞アプリや ebiReaderHD アプリは最初から Retina Display にも対応できる解像度で表示してくれているようなので、このあたりはアプリの対応状況によっても異なるのだと思います。単に新型 iPad を買ったら全てのコンテンツが 4 倍キレイになるわけではない、ということです(それでも、iPad 2 で見るよりキレイですが)。写真を多用する雑誌系コンテンツは解像度を上げるとストレージ容量や通信回線、配信サーバにも負荷を掛けることになるので簡単に高解像度化できるわけでもありませんが、この違いを見せつけられると、一日も早く対応してほしくなります。

印刷物の解像度は一般的に 300~350dpi 程度と言われています。インクジェットプリンタなんかでもデフォルトの印刷解像度は 360dpi に設定されていることが多いですよね。それに対して新 iPad の 264ppi という解像度は、これらにはちょっと足りないながらも「これでやっと紙の代替にできる」と言えるレベル、という評価はこうやって実際に「紙で見るようなコンテンツ」を表示させてみると実感できます。
逆にこういう使い方をせず、単に Web やアプリを表示させるための端末として考えると、新 iPad の Retina Display は「ちょっとキレイだけど、それだけ」という印象になる可能性が高いんじゃないでしょうか。新 iPad の発表以来、IT 系ジャーナリストの間で新 iPad の評価が高いのは、彼らが出版を経験したことがあるから、ということと無関係ではないと思います。

私は昔から PC にしろ何にしろ高精細ディスプレイを求めてきたので、この Retina Display は大歓迎。これなら今まで単なる「画面のでかいスマホ」にすぎなかったタブレットに、新しい用途が開けるんじゃないかというくらいに思っています。むしろ他社のタブレットにも一日も早くフル HD オーバーのディスプレイが標準になってほしい。
今まで、電子書籍を読むなら文芸などの活字ものは e-Ink 系の専用端末で、雑誌やコミックはカラー液晶のタブレットで、と考えていましたが、液晶もここまで解像度が高まってくると、バッテリのもちなどのデメリットを差し引いても汎用性が高くレスポンスも良いタブレットで電子書籍全般を扱った方がいいかもしれない、と思うようになりました。新しい iPad の液晶は発色という点では青白くて美しいとは思えませんが、来たるべき「もっと新しい iPad(笑)」ではそのあたりも含めてさらなる改善に期待です。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました