アップル、64bit CPU「A7」搭載の「iPhone 5s」 – AV Watch
アップル、16GB/99ドルのカラフルな「iPhone 5c」 – AV Watch
iPhone 5s/5c が発表されました。ハードウェアや通信関係の話はいろんな方々が既に書かれているので省きますが、iPhone 5s はハードウェア的には順当進化が大半、iPhone 5c は iPhone 5 のスペックを踏襲してカラバリ&低価格化、というものなので、特筆すべきことがあまりないのも事実。
どちらかというと、日本国内における iPhone 5s/5c の最大のトピックは、「ついに docomo から iPhone が発売」という一点に尽きるでしょう。ただ、まあそれ以上に「新 iPhone の発表が、当日に世間話のタネになる機会が減った」ことも一日経ってみて思うわけです。そういう意味では、良くも悪くもスマートフォンがコモディティ化し、当たり前のものになってきたことの証左だと思います。
個人的に気になるのは、今回の docomo からの iPhone 発売によって、通信キャリアの力関係がどう変わるか、そして端末メーカーの勢力図がどう変わるか(具体的には、国内メーカーの再編がさらに進むのではないか)というところ。既に多くの人が指摘しているように、三大キャリアから iPhone が出揃うことで端末のラインアップが差異化要因ではなくなり、電波・ネットワーク品質とサービス、そして価格での勝負になっていくわけです。Android 端末ならば独自機能を盛り込んで差異化できたものも、iPhone では原則としてサービスやアプリの基盤も Apple が握っているわけで。こうなると、キャリアがいかに回線にサービスをくっつけて付加価値を上げようとしても、少なからずキャリアの土管化は避けられないことになります。docomo 版が出るまでは iPhone 5s/5c での回線品質においてどのキャリアが快適かは分かりませんが、発売後には徐々に詳らかになっていくでしょう。
また、端末メーカーに関しても、これまである意味「docomo に護ってもらっていた」メーカーは今までのやり方が通用しなくなるわけです。伝え聞くところによると、Apple とキャリアの契約は販売台数のコミットのみならず、販売戦略やプロモーションにいたるまで厳格な縛りがあるもよう。少なくとも他メーカーの端末と並べて「ツートップ」というような広告は打てないはずで、docomo は現在のツートップ戦略以上に偏った(言い換えれば、SBM や au と同じような)売り方をしなくてはならない可能性が高い。そうなったときに、認知度や露出で iPhone に劣る他メーカーが、同じような端末を複数キャリアに万遍なく卸していても、埋もれてしまうだけです。今後は、おそらく端末メーカー側も、注力するキャリアを絞って、尖った端末を開発し、それにマーケティング/販売リソースを集中させる、というやり方でないと生き残っていけないのではないでしょうか。まあ、ここ数ヶ月で国内メーカーも実質的に SOMC、シャープ、富士通くらいになってしまいましたが…。そういう意味では、docomo のツートップ戦略はこういう状況になることを見越した「iPhone 導入の布石」だった、と言ってもあながち間違いではないのかもしれません(笑
docomo 版 iPhone の発売によって、スマートフォンにまつわるビジネスモデルが今までとは大きく変わることになるのかもしれません。それは当の Apple 自身にも言えることで、今まで築いてきたブランド価値を「廉価版 iPhone」の投入でさらに伸ばすのか、逆に下げてしまうのか。どのメーカーにも、どのキャリアにも、なかなか痺れる時代がやってきました。
コメント