スポンサーリンク

HGUC ペーネロペー

HGUC Ξ ガンダム をデカール込みで仕上げたらライバル機と並べたくなってしまったので、こっちも買って組み立てました。

HGUC 1/144 RX-104FF ペーネロペー

HGUC ペーネロペー

ペーネロペーです。
このキット、さすがに単価は高いし嵩張るせいか、先日の再販タイミングに楽勝で手に入れることができました。

Ξ ガンダムも 1/144 としては相当大きい部類に入るキットでしたが、ペーネロペーはそれよりもさらに大きい。MG も含めて私がこれまで組み立てたガンプラの中で最大ではないでしょうか…。分かってはいたけど実際に出来上がるとちょっと引きます(汗。

HGUC ペーネロペー

大型だし合体メカだから部品点数は多いけど、規格としては HGUC だから個々のパーツが大ぶりで組み立てはそれほど難しくはありません。でも MG や RG のような「なんだかよく分からないパーツを組み合わせていったらいつの間にかガンダムになっていた」という感覚ではなく、ひたすら骨格に外装を組み付けていくだけだから組んでいて驚きがあるわけでもありません。組み立てるととにかくボリュームの大きなガンプラが完成する、という感じ。プラモとしてはちょっと物足りなかったかな。

HGUC ペーネロペー

数ある宇宙世紀ガンダムの中でもペーネロペーは異形中の異形。これを見てしまうと Ξ ガンダムが真っ当なガンダムに思えてくるくらいです。頭上前方にせり出した機首と胸部装甲の張り出しが大きくてガンダムフェイスの印象がほぼない。このあたりのパーツはさしずめ飛行状態を安定させるためのセンサーの塊、という感じなんでしょうか。

HGUC ペーネロペー

対照的に頭部は意外にもオーソドックスなガンダム顔。悪役顔な Ξ ガンダムとの対比で、あくまでこちらが地球連邦軍の正統なガンダムということを表しているのでしょう。

しかしまあ外装ゴテゴテ、まるで着ぐるみを着せられているようで動きにくそうなのに、劇中ではカッコ良く動いてましたよね…。

HGUC ペーネロペー

機体各所にある大型の黄色いパーツはミノフスキー・フライトの構成要素。アニメーションでは飛行中にこのパーツがキラキラと輝いて見える演出がありました。
これを大幅に小型化して MS に内蔵してしまったのが Ξ ガンダムとのことですが、いくらなんでも短期間で小型化できすぎでは(笑

HGUC ペーネロペー

フライトフォーム。ミノフスキー・フライトのベクトルを下部後方に揃えることで推進力を増すということかと思います。
Ζ ガンダムあたりの完全変形に比べると、ペーネロペーやクスィーのフライトフォームはあくまで簡易変形という感じ。

HGUC ペーネロペー

後方から見ると MS のボディが丸見えであまりカッコ良くない(笑。
でもこの形態では尻尾のようなテールスタビライザーが長く伸びてきて、どこか優雅な印象を受けます。映画のディザー映像でも不死鳥のようにゆったりと飛ぶ描写がありましたね。

HGUC ペーネロペー

上から見るとさらに鳥っぽく。
でもこういうトゲトゲしたデザインのメカはなんか子どもっぽくてあまり好きではありません…。

HGUC ペーネロペー

ペーネロペーは実は素体であるオデュッセウスガンダムとフライトユニットが合体した姿、ということでこのキットもガンダムと FF(フィックスド・フライト)ユニットに分離することができます。ペーネロペーとオデュッセウスガンダムでは肩幅と足幅が異なるのですが、肩は引き出し式、脚(股関節)はジョイントパーツの差し替え式で両方に対応。

オデュッセウスガンダム自体はとてもガンダムらしいオーソドックスなデザインですが、1/144 なのに素体の状態でもそこらの 1/100 スケールのガンプラよりも大きいくらい。まさに規格外です。

HGUC ペーネロペー

MS 開発史的には ν ガンダム系の機体をベースにフライトユニットを装着してミノフスキー・フライトの実証実験を行ったのかなあ…と考えていたのですが、大きさが違うから ν ガンダムとは完全に別物ですね。当初のミノフスキー・フライト機構があまりにも大きくて、それを物理的に受け止められるサイズの MS を新規開発するしかなかった、というところでしょうか。

HGUC ペーネロペー

FF ユニット。これ操縦席がないはずなんだけど、単体で運用するプランがあったのでしょうか?サイコミュで遠隔操作するとも思えないし。

HGUC ペーネロペー

今のところ劇中ではペーネロペーが分離する描写はありませんが、クライマックスで分離してみせてマフティーを出し抜くようなシーンが見られるのでしょうかね。

HGUC ペーネロペー

ゴテゴテしすぎていて個人的にはあまり好きではない MS なのですが、Ξ ガンダムと並べて楽しむことができただけで満足です。

というわけで、そろそろアニメ続編の情報をお待ちしていますよ…。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました