スポンサーリンク

国立科学博物館付属 自然教育園

自然教育園

[ Sony α700 / Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZS ]

白金台にある自然教育園に行ってきました。

国立科学博物館付属 自然教育園

JR 目黒駅から徒歩 10 分ほどという都心も都心にある植物園です。GW は近場の植物園にでも行ってみようと思って調べてみたのですが、こんなところにあるとは。目黒まで 30 分圏内というところに 10 年以上も住んでいながら、今回初めて知りました・・・。


自然教育園

[ Sony α700 / Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM ]

こちらはナルコユリ・・・によく似ているけど、茎の付き方からして毒草のホウチャクソウかな?
こないだ買った野草図鑑が早速役に立ってくれました。

自然教育園

[ Sony α700 / Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM ]

こちらはヤマブキソウ。波紋が走るやつです(ぉ。
ヤマブキソウってヤマブキとは別の植物なんですね(ヤマブキは木で、ヤマブキソウは草花)。植物の勉強なんて小学校以来ですが、勉強になるなー。

自然教育園

[ Sony α700 / Sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM ]

こちらはノイバラ(野茨)。ハート型をした 5 枚の花弁が可愛らしいです。そういえば茨って棘の印象ばかりで、意識して花を見たのは初めてかも。
バラ科っていうといわゆる「薔薇」のように花弁が多くてボリューム感のある花のイメージがありましたが、こういう 5 枚花弁のシンプルな花もバラ科に含まれるんですね。確かに、言われてみれば梅・桃・桜もバラ科。Wikipedia で調べてみたら、花弁が多い薔薇は人間が品種改良で生み出したもので、本来のバラは 5 枚花弁らしい・・・もう、目から鱗ですよ。今日は本当に勉強になりました・・・。

ただ残念なことに、時期がイマイチ悪かったのか、今日はそれほど百花繚乱という感じではなく、むしろ花をつけていない植物のほうが多かったですね。桜の季節とか、もう少し夏の花の時期になってから来たほうが良かったのかなと思いました。
また、野鳥もカワセミをはじめたくさんいるらしいのですが、私が目にできたのはカラスとコサギ程度。一応、鳴き声だけでヒヨドリ、シジュウカラ、ウグイス(!)がいるらしいことは分かったのですが、全然見つかりません。むしろカラスが多くて多くて、ちょっと辟易・・・都心の庭園なので仕方ないとはいえ、風情がないなあと(´д`)。野鳥撮りならむしろいつも行っている池の公園のほうが良いかもしれません。

でもこの自然教育園、アクセスは良いし四季折々の自然に触れられるし、けっこう気に入りました。木陰が多いから夏でも涼しそうだし・・・。また違う時期に改めて来てみたいと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました