スポンサーリンク

MG ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG ダブルオーライザー

実は発売直後に買って、仮組みまでしたところで忙しくなってその後半年放置していたキット(´д`)。後から買った MG デルタプラスを UC を観た勢いで組み上げてしまったので、勢いが乗っているうちにこちらも完成させました。
ダブルオーガンダムはそんなに好きな機体じゃない、とか言いつつ無印 1/100×21/144 ANA コラボモデルに続いて 4 体目のダブルオーガンダムになります(ぉ。でもなぜか買うだけ買って放置になりがちな、不遇な機体。

MG ダブルオーライザー

無印 1/100 ダブルオーライザー、MG エクシアクアンタと、GN ドライブの発光ギミックが仕込まれているのがこのシリーズの特長ですが、今回は GN ドライブに加えて頭部、および後述するオーライザーのバインダーにも発光ギミックが仕込まれています。ただし発光ユニットは 1 セットしか同梱されておらず、全部光らせるには 5 セット必要(さらに LR41 ボタン電池が全部で 10 個必要)なので、こだわるとけっこうお金かかります(´д`)。


MG ダブルオーライザー

ダブルオーは近接戦闘系という特徴だけがエクシアと共通で、本体デザインは完全に別物だと今まで思っていましたが、この MG を見てその考えを改めさせられました。無印 1/100 や HG のキットでは一体成型だった胸部アーマーが、MG では分割式という解釈になっていて、肩関節を引き出すと左右の胸アーマーがコクピット部の装甲とは別体になっています。これには驚いた。

MG ダブルオーライザー

また、背中のバックパック兼ツインドライブ保持アーム基部を取り外すと、そこにはエクシアやクアンタの GN ドライブ格納部によく似た円形のフレームが隠れています。ダブルオーではここには GN ドライブがありませんが(MG では発光ユニットを内蔵するスペースになっています)、これは間違いなくエクシアの系譜。エクシアからダブルオーを経てクアンタに至る進化のリンクがようやくつながりました。
ちなみに内部フレーム系のランナーはクアンタとほぼ共通(同じランナーが使われています)。腕と脚も一部外装の違いだけでほぼ同じものになっていて、「テレビ版第二期から劇場版への 2 年間という時間設定」を考慮した設定になっているのが分かります。

MG ダブルオーライザー

無印 1/100 キットと並べてみました。同じモビルスーツのはずなのに、ずいぶん解釈が違うように見えます。おそらく無印のほうが設定画稿をストレートに立体化したのでしょうが、肩幅に対して胴が短く、妙に腰高でプロポーションがよろしくないですね。逆に MG のほうは独自解釈が入っていますが、上下半身とツインドライブまで含めた全体のバランスが良く、また手足のボリューム感もあって力強いフォルムをしています。装甲に面が増えて角張った印象になったのもその理由かと思いますが、さすがに最後発なだけあって、既存のどのキットよりも素晴らしい造形ではないでしょうか。

MG ダブルオーライザー

オーライザーのほうも、無印 1/100 より確実にディテールアップしています。面やモールドが大幅に追加されて密度感が上がっただけでなく、部分塗装祭りだった無印に比べると圧倒的にパーツ分割による色分けができていて、組み立てがラク。まあそれでも細かくこだわると左右 2 箇所ずつはグレーで部分塗装をする必要がありましたが。

ちなみに無印 1/100 にはついていなかった(後発のデザイナーズカラー Ver. にはついてましたが)GN ソード III もキットに含まれていて、オーライザーにドッキングすることができるようになっています。

MG ダブルオーライザー

合体してダブルオーライザーになったところ。やはり刹那のガンダムには二刀流よりも片手大剣系の武器のほうが似合いますね。
無印ではバインダーの重さに耐えられなかったツインドライブもある程度姿勢を保持してくれるようになったし、何より全体の重量バランスが向上していて、自立させようとすると後ろに倒れるようなことが無印に比べてずいぶん減りました。まあそれ以上に全体のデザインバランスが向上したことのほうが大きく、とてもカッコ良くまとまっているとおもいます。初めてダブルオーをカッコイイと思ったかも(笑。

MG ダブルオーライザー

オーライザーのバインダーにある青いパーツ(スラスター開口部)は無印では固定式でしたが、展開できるギミックがついています。で、ここに発光ユニットを仕込んで光らせ、ダブルオーライザーの膨大な粒子放出を再現することができるんですが、発光ユニット自体が奥まったところにあるので、明るいと発光状態が確認しづらいかも(´д`)。頭部の発光もぼんやりした感じにしか光らないし、光らせて遊びたいなら GN ドライブ 2 個だけ光らせておくのが最もコストパフォーマンスがいいような気がします(^^;;

MG ダブルオーライザー

というわけで MG ダブルオーライザー、かなり好キットだったように思います。武装も GN ソード II/III に加えて GN シールドや劇場版仕様の粒子貯蔵タンクまでついていて、とりあえず考えられるオプション全部入りで出してきたという印象。

アニメのほうは最近ではユニコーンと AGE 祭りになっているので、00 絡みのキットはしばらく出てこないような気もしますが、エクシア R2/R3 のコンパチキットとかは出してほしいような気がしますね。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました