先日 Touit 12mm F2.8 を買ったところですが、「みんぽす」のレビュー企画で今度は 32mm F1.8 を試用できることになりました!
というわけで、これからしばらくの間 Touit 32mm F1.8 のレビューをお届けします。
Carl Zeiss / Touit Planar T* 32mm F1.8 X-mount
今回お借りしたのは、Touit 32mm F1.8 のフジ X マウント用。12mm と同じく豪華なつくりの化粧箱に収められていました。しかも、この化粧箱に印刷されている製品写真が、E マウント用の箱には E マウント用の、X マウント用には X マウント用の写真がちゃんと使われているというのが、芸が細かい。さすがはツァイス、こういうところにも手を抜いていません。
32mm F1.8 なので、APS-C 機で使うと 48mm F1.8 相当の画角になります。つまり、ほぼ標準単焦点レンズど真ん中のレンズ。ズーム全盛の時代にあっても、どのメーカーもちゃんとした単焦点レンズを用意している激戦区のセグメントですが、そこに参入一発目から王道のレンズを投入してくるあたり、ツァイスの本気がうかがわれます。典型的なダブルガウスタイプ、「誰がどう見ても Planar」という構成のレンズを AF で使えるというのは、やっぱり嬉しい。
X マウントなので、鏡筒にはフォーカスリングのほかに絞りリングがついています。でも X マウントの絞りはあくまで電子絞りで、このリングは絞りのマニュアル調整をメカ的な操作でやるためだけに存在します。なので、絞りリングに「A(絞りオート)」の指標がついていて、プログラムオート/シャッタースピード優先として使いたいときにはリングを「A」に合わせます。
私物の E マウント Touit 12mm F2.8 と。フードなしでのデザインは 32mm のほうが成立していますね。
よく見たら、前玉の縁の刻印が 12mm は「ZEISS」なのに、32mm のほうは「Carl Zeiss」…何か意味があって分けてあるんでしょうか?どうせなら統一しておいてほしいところですが、オールドレンズ厨的には旧東独ツァイスのレンズ銘板が出荷時期や仕向けによって「Carl Zeiss Jena」だったり「aus JENA」だったり「Ernst Abbe Jena」だったり混在していることを思い出します(笑。
続いて X マウントの FUJINON XF35mm F1.4 R と。フジ純正のほうがスペック的には明るいにもかかわらず、Touit 32mm のほうが微妙に大きく重いという。まあ大きさ重さの差は微々たるものですが、開放 F 値の 1.4 と 1.8 はけっこう大きな差だと思います。これは Planar にこだわらないなら純正のほうがお買い得かもしれません。
フィルタ径はどちらも 52mm ですが、XF35mm のほうが開放 F 値が明るい分、前玉は一回り大きくなっています。代わりといってはなんですが、Planar のほうには赤い T* の刻印が…!
マウント面はどちらも梨地加工。レンズマウントの仕上げはスピン加工にするメーカーのほうが多いと思いますが、梨地というのはけっこう珍しいような。Touit 32mm と XF35mm、鏡筒の形なども含めけっこう似たところが多いレンズです。試しにフードが流用できるか付け替えてみましたが、さすがにそれは無理でした(笑
X-Pro1 につけてみました。
それほど違和感はないですが、X-Pro1 のレトロ全開な本体デザインには、つるんとしたデザインの Touit よりもメカメカしいデザインの FUJINON のほうが似合うかなあ。
MF で使うなら、フォーカスリングがゴムな Touit よりも、ローレットの完食が心地良い FUJINON のほうが写欲を刺激してくれる気がしますね。
付属のフードはかなり長めで、フードを装着するだけでレンズの全長が 2 倍近くまで伸びてしまいます。持ち歩き時には逆向きにつければいいとはいえ、撮影時にはちょっと邪魔になるかも…。XF35mm のフードはこの半分くらいの長さなので、流用できればよかったんですが…。
というわけで、しばらく試用させていただきます。マニュアル志向の X-Pro1 で使う Planar は、他のマウントで使う Planar とはまた違った刺激を与えてくれそう。でも、50mm 前後は基礎にして最も難しい画角でもあるので、何を撮りに行くか、悩むなあ。
Carl Zeiss / Touit Planar T* 32mm F1.8 X-mount
コメント