スポンサーリンク

銀座魚勝 再訪

久しぶりに銀座の名店に行ってきました。

銀座魚勝

前回行った直後くらいに店舗改装に入られて、リニューアルしたらまた行こう、と思っていたらこんな時期になってしまいました。
店内はテーブルもカウンターも白木を基調とした、シンプルで明るい雰囲気に変わっていました。素材の良さを引き出す料理、というこのお店の印象にとても合っていると思います。心なしか客席も広くなったような。

ま、まずは生ビール(アサヒ琥珀の時間)とお通しから。お通しは鯖の燻製と梅干しで、いい香りのついた鯖燻と、甘さと酸っぱさの比率がちょうどいい梅干し、どちらも酒のつまみにいいけど、むしろさっそく白いご飯が恋しくなる感じ。

酒肴はまず好物のあん肝ポン酢。メニューにあったらもれなく頼む系。


それに、青さ海苔のだし巻き玉子。潮の香り漂うやさしい味が新鮮な玉子焼き、おふくろの味とはまた違った良さがあります。

こういうだし巻きを出されたらさっそく日本酒に行かざるを得ないわけです。
前回この店で出会った石川の地酒・農口(のぐち)、ラベルの文字の通り力強く濃い飲み口で、好きです。

大分名物、とり天。前回はなかったメニューながら、大分出身の女将さんのこだわりで生まれたこの店の新しい看板メニューのひとつ。

想像していたよりもサクッと軽い感じに揚げられていて、上品な味付け。
油っこくなくて、日本酒にはこれくらいのほうがよく合います。

かきの山椒油煮。初めて食べたけど何コレうまい!!
カキにこんな食べ方があったとは。バターとかポン酢とはまた違った方向に、カキの旨味が引き出されています。

調子に乗って日本酒がどんどん進みます。
「京の春 純米生原酒さくら」は、その名のとおり華やかでやさしい口当たり。喉もとに、一足先に春が来ました。

カツオ塩炙り酒盗添え。前回も食べたけど、私の好きなもの同士の組み合わせがおいしくないわけがない。
酒盗って主張が強くなりがちな味だけど、添えられている玉葱と茗荷がそれを中和して、生臭くない爽やかな刺身料理になっています。

これはもう日本酒が止まらない。七郎兵衛を熱燗でいただきます。
青森の酒らしいどっしりとした辛口が、燗にしても緩くならずにうまい。

からの、新じゃが烏賊肝煮。
烏賊わたってうまいですよね。この濃厚なうまみがホクホクの新じゃがにしっとり絡んで、日本酒のつまみとしてはたまりません。

「魚勝」の暖簾にも関わらず、看板料理のひとつとなっている尾崎牛ロース芯ステーキ。いい肉を表面だけ炙ってシンプルにいただきます。
サシがたくさん入っていて肉汁ジュワァ、ばかりがうまい肉じゃないことを知らしめてくれるうまさ。ていねいな仕事って、とにかく手をかけることじゃなくて、ちょうど良い案配をわきまえているってことなんだなあ。

阿櫻 超旨辛口。
さっきからずっと辛口の酒ばかり飲んでいますが、同じ辛口といってもお酒によって全然味わいが違うことを教えてくれるこのバリエーションの広さ。

ステーキに日本酒が合うということも、私はこの店で初めて知りました。

こういう鮭とばをアテに、無心に日本酒を味わいたくなるというものです。

それからいかわたの酒盗。
さっきから珍味的なものばかり食べてますが、どれも間違いなくうまい。呑兵衛の心をよく分かっていらっしゃる。

「魚でやるなら日高見だっちゃ!!」と言われると飲まざるを得ない、日高見 本醸造辛口。
富山の方言でも「~だちゃ」ということがあるので、『うる星やつら』のラムちゃんは富山星人なのかと思っていたら、これ宮城県の言葉だったんですね…。

〆は前回とても美味しかったうに卵かけご飯か胡麻漬け茶漬けにしようか、と思っていたんですが、隣のお客さんが頼んでいた焼きそばが妙に美味しそうに見えたので、こちらも。
どどんと有頭海老や魚介が奢られた、贅沢な焼きそばです。これはちょっと居酒屋の〆の料理を超えたレベル。

前回も感動的な美味しさでしたが、改装して全体的にさらにレベルアップしたんじゃないでしょうか。
変わらぬ丁寧な仕事ぶりと、うまい酒。銀座の真ん中でこれがリーズナブルに味わえる幸せ。blog に書いておいて言うのも何ですが、あまり誰にでも教えずに、うまいものの楽しみ方を知っている人だけ連れてきたい、貴重なお店だと思います。

今回もごちそうさまでした。また来ます。

関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 銀座駅銀座一丁目駅有楽町駅

コメント

スポンサーリンク