F1イタリアGP決勝:フェラーリの地元でハミルトンが圧勝、ホンダPUは再びパワーを失う
前戦ベルギー GP では、メルセデスが圧勝するのではないかという予想を覆してフェラーリ(ヴェッテル)が健闘しました。それを受けて、ホームレースで勝てば今シーズンはまだまだ分からないし、負ければこのままメルセデスに勢いづかせてしまうだろう…と見ていました。
予選は降雨による二時間半の中断を含む荒れたセッション。Q3 では終盤にコンディションが回復し、誰が PP を獲ってもおかしくない状況下でハミルトンが圧倒的な速さを見せ、大逆転で PP 獲得。ミハエル・シューマッハーを抜いて F1 史上最多 PP となる大記録を樹立しました。続いたのはレッドブルの二台でしたが共にペナルティで降格、決勝のスタートはなんと 2 番手にストロール(ウィリアムズ)、3 番手にオコン(フォースインディア)という驚きのグリッドに。フェラーリの二台は 5・6 番手スタートに沈みました。
それにしても今回は予選順位確定後にパワーユニットやギヤボックス交換ペナルティで 20 人中 9 人がグリッド降格対象となり、予選結果とは全く異なる順位でスタートが切られるという前代未聞のレースでした。コスト削減を目的とした PU やギヤボックスの年間台数規制は理解できなくはないのですが、ドライバーと直接関係ないところでグリッドが操作され、見ている側にとってあまりにも分かりづらい現行レギュレーションはやはりひどい。現在はホンダが特にその影響を受けることが多いせいもありますが、こういうのが続くと F1 そのものが分かりづらくて面白くないという感覚になっていってしまうので、早急に何とかしてほしい。
決勝はハミルトンが好スタートを決め、直後にボッタスが 2 番手をキープしたことで盤石の態勢となりました。ヴェッテルは何とか 3 位には食い込んだもののボッタスにさえ 30 秒以上の大差をつけられてのフィニッシュで、全く歯が立たず。終盤は 4 位リカルドのほうが速く、レースがあと 3 周もあればポジションを守れなかったことでしょう。
結果的にハンガリーとベルギーではセットアップの成功もあってフェラーリがメルセデスといい戦いができたものの、やはり力関係で言えば今はメルセデスの方が明らかに速く、シーズン後半戦は有利な状況で戦っていけるということが改めて明らかになったレースでした。ドライバーズチャンピオンシップもついにハミルトンがヴェッテルを逆転し、残りのサーキットを考慮してもこのままメルセデスが連勝しそうな雰囲気もあります。フェラーリはどこまで反撃できるのか。
今回良かったのは、メルセデスを除けば 2・3 番手グリッドを獲得したストロールとオコンでしょう。結果的にそれぞれ 7 位・6 位でチェッカーを受け、予選順位からすると残念な結果ではありましたが、三強の次に今季デビューのルーキーがつけた事実は、F1 の今後を考えても明るいニュースです。ストロールはアゼルバイジャンでも表彰台を獲得しているし、オコンもアゼルバイジャンではチームメイト同士の接触がなければそこに近い位置につけられていたわけで。二人とも今回の結果でさらに自信を深めたでしょうし、今後が楽しみなドライバーたちです。
まあ、オコンはともかく、ストロールは開幕までは完全にお金でシートを買ったただのお坊ちゃんだと思ってたよ…本当に申し訳ない(ぉ
マクラーレン・ホンダに関しては、そろそろ語る言葉もありません。予選はバンドーンが奮闘して Q3 進出を果たしたものの、二人揃って PU 交換によるグリッド降格ペナルティでほぼ最後尾スタート。レース中は入賞争いに絡むポジションにつけながら、結局二人とも終盤にリタイア(アロンソのはトラブルではなく意図的に「やめた」可能性が高いですが)。スペック 4 の PU 投入も果たせず、良いところ無しのレースでした。
まあ最近のマクラーレン・ホンダはレース内容よりも「来季のパワーユニット供給契約がどうなるのか」のほうに注目が移っている状況。早ければ今週にも、トロロッソ・ルノーとの PU 契約スワップが決定するのでは…というのが大方の噂ですが、どうなるんでしょうね。ハッキリ言ってホンダは技術的にも政治的にも不甲斐ないけれど、公然とパートナーを批判(むしろ、罵詈雑言)するチームやドライバーと一緒に仕事をする必要もないのでは。FIA の後ろ盾を得て復帰する算段がつくのであれば、来季は一度欠場して再来年に別チームと契約して戻ってくる、でもいいように思います。
コメント