iOSアプリ「Twonky Beam」がDTCP-IP対応。iPhoneで地デジ番組視聴 -AV Watch
先日 BD レコーダを買い換えたところですが、そういえば iOS 版「Twonky Beam」アプリが先日 DTCP-IP に対応して、iPad/iPhone でも録画番組の視聴ができるようになっていたんでした。我が家の iPad は初代機なので、さすがにもうあまり使っていないのですが、これでちょっとでも出番が増えるかな、と思い、試してみました。
ソニー製 BD レコーダおよび nasne をコントロールするアプリ「RECOPLA」。まずはこれをインストールします。
Android 版はときどき使っていますが、iOS 版をまともに使うのはこれが初めて。Android 版に比べると UI がちょっと簡素な印象です。 でもネットワーク上にある複数台のレコーダを「おまとめ」して仮想的な一台のレコーダとして扱えるのはなかなか便利。まあ家に複数台のレコーダがある環境も少ないでしょうが(笑、nasne あたりは安いですからね。
「Twonky Beam」アプリの最新版をインストールしてある状態だと、RECOPLA の「再生機器の選択」ダイアログ内に Twonky Beam が表示されます。つまりコンテンツの選択は RECOPLA で行い、再生だけ Twonky Beam の再生画面を利用するという仕組み。「レコーダへ接続しているテレビ」という選択肢は、iPad(RECOPLA)をリモコンとしてコンテンツを選択し、再生はテレビ側に出す、という操作になります。
なお、Android 版の RECOPLA では BD レコーダ/nasne ともに放送中の番組をスマートデバイス側で再生することもできますが、iOS 版ではまだ非対応のようで、UI に項目が出てきません(対応予定はあるもよう)。
ちなみに Twonky はちょうど二年前にレビューしたことがあり、未だに当 blog の検索ワード上位に入っているくらい需要のあるコンテンツのようですが、この 2 年の間にアプリの名称も「Twonky Mobile」から「Twonky Beam」に変更されていたんですね。DMR(DLNA レンダラー)機器に対してコンテンツを「BEAM」するという機能名をアプリ名に採用したのに、BEAM 機能よりも DMP(DLNA プレイヤー)としての機能が注目を集めてしまう、というのがやや皮肉な感じですが(笑。そもそも「Twonky」という名称自体がフレンドリーじゃないんですよね…。
再生画面。Twonky Beam アプリ側の画面になります。再生/停止とチャプター単位での送り/戻し、あとタイムスライダーでの操作くらいしかできませんが、部分リピートのようなヘビーな使い方をしない限りは十分でしょう。
BDZ-ET1000 との組み合わせでは、初代 iPad の画面で見る分には十分きれいだと感じます。ただ、レコーダ側でリアルタイムトランスコードしながら送り出していて、しかも数秒分のバッファを貯めてからの再生になるので、レスポンスはひとつひとつの操作に対して数秒ずつ遅れる印象。
あ、ちなみに初代 iPad は公式にはデバイスの性能による制限で DTCP-IP の再生はサポート外、とのことでしたが、試してみたところ特にストレスなく再生できているようです。再生画面のタイムスライダー上に、コンテンツ名ではなく UUID が表示されてしまっているのが気持ち悪いですが、実用上まあ支障はないでしょう。
ちなみに nasne の録画番組の再生もこのとおり。nasne はモバイルデバイス向けにはモバイル用のストリーミングを吐き出す仕様になっているようで、表示解像度が VGA 相当になってしまうため、720p 相当で配信する BD レコーダと比較するとやや粗い印象になります。Retina Display な iPad で見ると気になるかもしれませんが、XGA な初代 iPad で見ている限りは許容範囲と思える程度の差。リアルタイムトランスコードが入らないぶん、BD レコーダよりもちょっとだけレスポンスも良く、使い勝手としては nasne のほうが少しだけ上かもしれません。
まあ Android タブレットでも同じことができるんですけどね。タブレットはわりと家族で取り合いになりがちなので、初代 iPad の再利用としてはなかなか良い用途じゃないかと思います。普段、なかなかテレビの前に座る時間を取ることもできないので、溜まりがちなコンテンツの消化策として、初代の PC 脇に置いてながら視聴、というのは悪くないかもしれません。
コメント