スポンサーリンク

iPhone 16 のカメラコントロール

iPhone 16

iPhone 16 が発売されましたね。私は iPhone 12 がそろそろ買い換え時期なのですが、とりあえず iPhone SE 4 がどんなものか見極めてからでも遅くはないと思って様子見中。でも新しく搭載された UI「カメラコントロール」がどんなものか一度触ってみたいと思い量販店に行ってきました。

iPhone 16 シリーズは正面から見る限りでは iPhone 15 シリーズと大きな違いは見当たりません。無印のカラースキームが変わったからちょっと雰囲気が違って見えるけど、Pro は 4 色中の 3 色が継続されたから本当に違いが分からない。まあ私は買うとしても無印の方だから Pro はどっちでも良いです。

iPhone 16

今回から側面にボタン(に見えるもの)が追加されました。見た目は Xperia の電源ボタン兼指紋センサーとよく似ていますが、実際には MacBook のトラックパッドと同様の感圧タッチパッド+触覚フィードバックデバイスが搭載されています。なので iPhone SE のような押し込めないボタンなのかと思ったら、シャッターボタンとしては物理的に押下できつつ後述する設定操作時には触覚フィードバックを返すという凝った作りになっていて感心しました。

iPhone 16

最初は使い方がよく判らなかったのですが、カメラアプリ起動中にこのシャッターボタンを強く押し込むとカメラのシャッターが切れ、軽く押し込むとカメラコントロールの UI が表示されます(カメラ以外のアプリやホーム画面でボタンを押すとカメラが起動)。
この状態でボタンに沿って指を左右にスライドさせるとデフォルトではカメラをズームさせることができます。

近年の Apple ってこういう慣れたら便利だけど説明されないと知りようがない UI が多いですよね…。

iPhone 16

カメラコントロールが表示された状態でボタンを軽く二度押し、またはこの黒帯あたりを下方にフリックするとコントロールする項目の選択が可能。この状態でボタン上の指をスライドさせることでズーム以外にも露出、被写界深度(といっても実際に絞りが搭載されているわけではないのでソフトウェア的に背景ボケを調整しているだけと思われる)、カメラ切り換え(シームレスなズームではなく無印なら二つ/Pro なら三つのカメラを物理的に切り換えるだけ)、フォトグラフスタイルの変更などの項目を選択し、押し込んでもう一度スライドさせることで設定値を変更する、という手順になります。初見での操作は難しいけど慣れたら主な撮影設定の操作が片手で済ませられるのは便利そう。

正直なところ、Android ならシャッターボタン付きのスマホは珍しくないしズーム操作もボリュームキーでできるから iPhone にシャッターボタンが搭載されたって今さら何を…と思っていたのですが、この UX は確かに Apple が誇示するだけのことはあると感じました。

iPhone 16

それはそうと iPhone 16 のウルトラマリン、すごくいい色ですね。私がデザインで iPhone が欲しくなったのはパープルの 12 以来です(一番好きだったのは XS のゴールド)。
私は iPhone の買い換えは SE 4 を本命と考えていますが、SE って伝統的に白・黒・赤くらいしか出ないから色で選ぶ楽しみがないし、タイミング的に来年 SE 4 が出るとしたら Apple Intelligence には非対応という差異化をつけてきそうなんですよね。まあ来年時点での AI がどの程度必須のものになるかは何とも言えないけど、そのあたりの動向をフォローする意味では Apple Intelligence 対応機種を使っておきたい。そうなると変に待たずに今、あるいは Apple Intelligence が日本語対応するくらいのタイミングで iPhone 16 を買ってしまうのがベストかも、と思い始めています。ああ悩ましい。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました