購入してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、最近ようやくまともに使う時間ができたので、今さらながらブルーレイレコーダのインプレッションを軽くまとめたいと思います。せっかく買ったのに、最近まで 1 ヶ月近く半ば娘のアニメ専用機になっていましたorz。
購入時期は迷った挙げ句、値下がりするであろう年末を待たずに日本グランプリに間に合わせて発売直後に購入。結果的に、富士はおろかシンガポール GP にも間に合ってしまいました。
ソニーの BD レコーダは用途によって X・L・A・T シリーズに分かれていますが、ホームシアター用途のウチは迷わず X シリーズに去年から決めてました。最上位の X100 と一つ下の X95 の差分は HDD 容量のみ、価格差が¥8 万とくればもう X95 一択でしょう。¥8 万あればレンズが買える(ぉ。
まず、箱から出してみて「重っ!」。AV ラックの中身を入れ替えるのに RDZ-D87 を持ち上げてみたら、その重さの違いに驚きました。だって同じ HDD レコーダなのに 2kg 以上違うんですよ・・・4mm 厚のアルミ天板は伊達じゃないです。質感も良いし、何よりいい音出しそう(ぉ。
スゴ録の筐体に使われているペナペナの鉄板はあまり好きではなかったんですが、これならいっぱしの AV 機器としてラックに並べておいても恥ずかしくありません。「重いことは良いことだ」というオーディオ機器の伝統的な考え方は必ずしも好きではないですが、これだけあればさすがに安心感がありますね。
画質に関して。SD ソース(DVD、HD じゃないスカパー!、地上波のうち SD ベースの映像)の輪郭の滑らかさが明らかに RDZ-D87 よりきれいになっています。PS3 の DVD アップスケール機能を使ったときに近い雰囲気と言えば良いのかな?以前ほど、SD ソースを HDTV で観たときのがっかり感がないのを感じますね。DVD はそれでも PS3 で観るのを常套としていましたが、地上波(SD)や CS の番組がそのまま高画質に感じられるのは恩恵として大きいと思います。そういう意味では、CREAS というよりは DRC-MFv3 の恩恵を感じるシーンの方が多いかもしれませんね。
一方で HD ソースで画質の向上をそれほど強く感じないのは、テレビ側で従来から DRC-MFv2.5 を使っていたことの影響もあるかもしれません。DRC-MF の重ねがけも問題ないような仕様になっているという話ですが、バージョンが上の DRC-MFv3 があるので、X95 を繋いでいる系統では BRAVIA 側の DRC-MF は切っておいて良いかも。
BD の画質はまだホンキで PS3 と比較していないのですが、十分きれいだと感じます。PS3 はなんだかんだ言って(特に私が持っているのは初代なので)ファン音が気になるし、もう BD の再生は BDZ-X95 に任せてしまって良いかなと思っています。
音の方はまだテレビの内蔵スピーカとワイヤレスサラウンドヘッドホンでしか試していないので、何とも。従来機 X90 から音質にはこだわっているっぽいので、AV アンプをリプレースしたら真っ先に試してみたいところではあります。
ちなみに、HDMI ケーブルは評判が良い(かないまる氏が関わったという)SAEC の SH-1010 が気になってますが、おいそれと手が出せる価格じゃないし、AV アンプを買ってから・・・ということで、とりあえずソニーの DLC-HD15HF にしておきました。テレビに繋ぐだけなら、これでも十分すぎるほど。
今日のところはひとまずここまで。明日は UI と操作系について書いてみたいと思います。
コメント