スポンサーリンク

国立新美術館『貴婦人と一角獣』展

国立新美術館

豚組 [しゃぶ庵]の隣にある(というより、しゃぶ庵が隣にあると言うべきか)国立新美術館に行ってきました。

写真展ならまだしも、美術展には滅多に行かない私がここに来た目的は、これ。

貴婦人と一角獣展 | 国立新美術館(東京・六本木)

貴婦人と一角獣展

『機動戦士ガンダム UC』の作中で重要な意味を持っているのがこの『貴婦人と一角獣』のタピスリー(タペストリー)。これの実物を初めて日本国内で展示するということで、これは見に行かないわけにはいきません。
このタペストリーはフランスのクリュニー中世美術館に展示されており、フランス国外に持ち出されるのはこれが史上 2 回目(前回は約 40 年前のアメリカ)という、非常に貴重な機会となっています。クリュニー美術館の改修に伴い、その期間中貸し出されることになった、とのことですが、あえて日本に来ることになったのは現在『ガンダム UC』の映像化が進んでいることと無関係ではないでしょう。美術業界に作品のファン、もしくは関係者がいた可能性は、UC のいちファンとしてはなんだか嬉しいものがあります。


貴婦人と一角獣

※館内は当然撮影禁止なので、写真は先日の「FILM&NIGHT MUSEUM」イベントで展示されていたレプリカです。

展示内容は、タピスリー『貴婦人と一角獣』の 6 連作(触覚・味覚・嗅覚・聴覚・視覚の五感に加えて『我が唯一の望み』)全作品に加えて、プロジェクタ(エプソンの EH-TW8000 系の機種と思われる)× 6 台を用いたタピスリーの解説映像の上映、タピスリーの分析に基づいたこの時代の文化や自然に関する解説、クリュニー美術館収蔵の他のコレクションの展示、といったところ。「見るのではない、感じるのだ」的な展示ではないので、美術に興味がない人でも堪能できるのではないかと思います。

このタピスリーを作らせたのがフランスのル・ヴィスト(Le Viste)家だということもこの展覧会で初めて知りました。UC の作中で重要な役割を果たすビスト(Vist)財団の名前はこれに因んでいるようです。「一角獣と獅子」というモチーフだけでなく、作品の世界観自体がこのタピスリーを起点に作られている、ということでしょうね。宇宙世紀ものという既に完成された物語世界に後付けで包含的な設定を付加できるというだけでも大変だったと思いますが、その過程でこのタピスリーやユニコーンガンダムの設定を計算ずくで当てはめていく作業はどのようなものだったのか、福井晴敏氏に一度じっくり聞いてみたいところです。知り合いじゃないけど(笑

貴婦人と一角獣

人間の身長よりもはるかに大きなタピスリーは、おそらく『ガンダム UC』という作品を知らなくても、現物を前にすると立ち尽くしてしまうほどの存在感があります。修復作業を経ているとはいえ、500 年も前に作られた作品がこれだけの状態で保存されているというのもすごい。タピスリーなので、絵画ではなく織物で表現されているため、その質感を実感するには実物を見るしかありません。6 枚でそれぞれ大きさや縦横比が少しずつ違う、というのも、実物を見て初めて知りました。ただ、美術館なので照明は薄暗い白熱灯系で、見え方は UC の映像に登場した極彩色ではなく、もっとぐっと落ち着いたものでした。
この巨大なタピスリーは、当時のヴィスト家の結婚祝いとして製作されたものらしい、ということですが、クマデジさんによると「石造りの城に住んでいると、こういうのを掛けておかないと音が反響しすぎて生活しづらいのでは」とのこと。なるほど、美観と実益を兼ねているということですね。

これは本当に見に行った甲斐がありました。私と同じように、普段は美術館になんて来なさそうな三十~四十代男性の姿はけっこうな割合で見受けられましたが、おそらく同じ気持ちだったんじゃないでしょうか。この展示は 7 月まで新国立美術館で、その後 10 月まで大阪で実施されるとのことですが、今回を逃すと日本で展示される機会はもうない可能性もあります。UC のファンでなくとも、一見の価値はあると思います。

個人的に、私のたった一つの心残りは…「有料の音声ガイドのナレーションがフル・フロンタル」だったのに借りなかったということでしょうか(;´Д`)ヾ。展示にはどこにもガンダムを連想させるようなものがなかったので、こういう仕込みがされているとは全く考えていませんでした…orz。これは、会期中にもう一度見に行くしかないか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました