スポンサーリンク

F1 オーストリア GP 2015

オーストリアGP決勝 ロズベルグが優勝、マッサが3位

気がつけばもう 2015 年シーズンも中盤戦のオーストリア GP。

マクラーレン・ホンダはマシンアップデートを施してレースに臨みます。とはいっても新パーツは一台分しかなく、今回はアロンソが試す番。見た目の印象が大きく変わったショートノーズほか、空力アップデートが施されています。
とはいえ、今回はアロンソ、バトンともに今季 6 基目となるパワーユニットを投入し、両者ともにペナルティによるグリッドダウンが前提でリザルトは期待できないレース。もともとホンダの現行パワーユニットは出力不足(おそらく MGU-H の回生がまだうまくないものと思われる)で、このオーストリアのような高速サーキットには不向きということもあり、最初から「捨てレース」としてデータ収集に費やすつもりだったはずです。

が…レースはオープニングラップでアロンソとライコネンがクラッシュ。それもライコネン車にアロンソ車が乗り上げるというあわやの大事故でした。アロンソにしてみれば完全にもらい事故で、かつ二人のドライバーに事故がなかったのは幸いでしたが、せっかくの新パーツの効果が実レースで測れなかったのは実に痛い。今週そのままオーストリアで行われている合同テストでこのレースで採れたデータを元に開発を進めるはずだったのが、そのまま遅れる形になったツケは次以降のレースで払わされることになります。
そしてほんの 10 周足らずで今度はバトンがリタイア。こちらは吸気系のトラブルとのことですが、相変わらずホンダの PU は至るところでトラブルが発生しますね…。パワーも信頼性も足りないとなると、まともに戦えるレースは本当に限られてきます。せいぜい低速なテクニカルサーキットであるハンガリー、ブラジル、あとは波乱の起きやすいシンガポールくらい?今季はほぼテストと割り切るにしても、カナダでアロンソが不満を口にしたように、まともに戦ったらどれくらいの競争力があるか試せるレースもないと、ファンとしても進歩の確認のしようがありませんからね。モナコまでは着実に進歩しているように見えたのが、ここ 2 戦で大きな壁にぶち当たっているように見えるのは、なんとももどかしい限りです。


さて、レースのほうはロズベルグが久しぶりに快走。乾坤一擲のスタートを決め、その後導入されたセーフティカー明けのリスタート競争も制した後は、ハミルトンの追撃を凌ぎきってトップチェッカー。モナコでの勝利は完全に棚ぼただったので、実力でハミルトンを抑えたのは 1 月半前のバルセロナ以来。スペイン GP に比べるとハミルトンの調子も決して悪くなかったので、久しぶりにロズベルグの実力での完勝と言えます。まあ、予選では最終アタック時にハミルトンは 1 コーナー、ロズベルグは最終コーナーでそれぞれコースオフを喫し、どちらもベストラップを逸したのは、二人とも限界ギリギリのところで強い精神的プレッシャーを受けながら戦っている証拠であり、人間らしさが垣間見えた部分でしたが。

3 位以下はヴェッテルがピット作業のミスの影響でマッサに先行されたことを除けば、ほぼマシンの実力通りの順序。ピットのミスとか SC 導入というトラブルでもなければレースを見なくても結果がだいたい分かってしまうというのは、ちょっと退屈なものがあります。次はテクニカルな高速サーキットであるシルバーストンなので、マシン性能の差を覆すドライバーの走りが見たいものです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました