スポンサーリンク

Sony FE 70-300G 発表

ソニー、望遠ズーム「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS」を国内発売 – デジカメ Watch
ソニー / FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS

海外で先行発表されていた、FE 70-300mm G レンズが国内でも正式発表されました。

これまでの E マウントレンズ(APS-C も含む)で最も焦点距離の長いレンズは 240mm 止まりだったため、マウントアダプタなしで使えるレンズとしては最望遠なのがこのレンズということになります。仕様は 70-300mm F4.5-5.6 ということで、光学スペックは A マウントで定評の高かった 70-300mm G と同じ。レンズの外観もよく似ていますが、中身を見ると A マウントの 70-300G を意識して作った全く別物のレンズであることがよく分かります。

A マウント版は ED ガラスを 1 枚使った以外は全て通常の球面レンズを採用した、α らしく柔らかいボケを実現したレンズでした。それに対して FE 版は ED ガラス 2 枚、非球面レンズ 4 枚という現代のレンズらしく凝った構成。手ブレ補正を内蔵したこともあってレンズ構成は当然変わっており、全く違うレンズに仕上がっています。
近年のレンズの特徴として、非球面レンズ(や特殊ガラス)を多用することで開放からシャープかつ収差も少なくなった反面、ボケが固くなったり点光源のボケに年輪状の紋様が発生しやすいというデメリットを持つものが増えています。非球面、つまりは内蔵レンズの表面が完全な球面でないことで一枚のレンズの中でも屈折率が異なる部分が存在し、それがボケの不自然さに繋がるのが原因。先日発表された G MASTER シリーズではより厳密な光学シミュレーションを行った上でレンズの研磨精度を高め、非球面レンズを使用しても滑らかなボケを実現したと言われています。が、今回の FE 70-300G は通常の G レンズラインであり、そこまでのコストはかけられていないものと思われます。そうすると同じ 70-300G といっても A マウント版ほどの柔らかさは得られないのではないかと思いますが、非球面レンズを多用しながらも質の高い描写をする FE 70-200/F4G という前例もあるので、どのあたりに仕上げてきたのか、非常に気になります。

ただ、F4 通しでもないのに FE 70-200/F4G より高価いというのはどうなのよ。これちょっとそうそう買えるレンズじゃないじゃないですか(;´Д`)ヾ。まあ、私の場合は本気のスポーツ撮影には EOS 7D2+50-500OS の組み合わせで臨むから E マウントのほうは望遠 200mm まででもそれほど困っていないのですが…。あるいは、α77 と一緒に手放してしまった A マウント版の初代 70-300G を改めて買い戻そうかなあ、という気もしてきてしまいます。

コメント

スポンサーリンク