スポンサーリンク

Xperia XZ、購入

ちょっと思うところあって、Xperia XZ を購入しました。

ソニーモバイルコミュニケーションズ / Xperia XZ SO-01J (フォレストブルー)

Xperia XZ

グローバル版が日本の技適を通っていればそっちを買ったところですが、X シリーズ以降の Xperia はグローバル版では技適取らない方針のようなので、ドコモ版。昨年末で Xperia Z5 Compact を買ったときの端末購入サポート 14 ヶ月縛りが切れたところを見計らって(まだ割賦は残っているけど)機種変更扱いで購入。とはいえ、メイン使いは小型端末のほうがいいため Z5 Compact は引き続き使い続けて、この XZ は mineo SIM を入れてサブ機として使う方針です。これでバッテリ交換しながらダマシダマシ使ってきた Xperia Z2 をようやく退役させてやれます。

今回は初めてドコモオンラインショップの通販を利用しました。分かってはいたことですが、店頭だともろもろの説明や手続き等で受け取れるまでに 2~3 時間拘束された上に後からオプションサービスを自分で解約しなければならない手間があることを考えると、ドコモオンラインショップはサクッと発注できて中一日で届くというのが素晴らしいですね。今後は家族分も含めて基本的にドコモオンラインショップを利用しようと思います。まあそれ以前に今後もずっと MNO を利用するかどうかさえ怪しいところですが…。

Xperia XZ

本体色はフォレストブルーを選択。紫をやめてからの Xperia は半端な中間色ばかりで白か黒くらいしか欲しいカラーがないという状況が続いていましたが、このフォレストブルーは深みのある色で、久しぶりにグッときました。背面がメタル化されて NFC/FeliCa ポートが前面に来たのは使い勝手的にどうかと思わなくはないけど、おサイフ機能は引き続き Z5C に担ってもらうので、まあいいです。

ちなみに XZ には先週末に Nougat(Android 7.0)へのアップデートが提供開始されているので、既に適用済みです。が、MVNO SIM では本体単体でのアップデートができないようで(キャリアのサーバ経由で配信されている?)、PC に接続してアップデートしました。

Xperia XZ

外部接続端子はついに USB Type-C に。microUSB に比べて表裏がなく耐久性も高い反面、端子の厚み方向が増えてしまうのはデメリットでもあります。本体デザインが今回から筒状に変更されたのも、Type-C のせいで角 R をつけて薄く見せることが難しくなったのが大きな理由でしょう。このデザイン、気に入らないとは言わないけどそんなに好きというわけではないなあ。


Xperia XZ

Z5 世代から変わっていないように見えて大きく進化したのが電源ボタンに仕込まれた指紋センサ。Z5 のセンサはとにかく感度がイマイチでパスコード入力したほうが早いくらいでしたが、XZ のセンサは認識率が限りなく 100% に近い、というくらいに外さない。指紋を認識するとロックスクリーンが電源ボタン側から横にスライドして解除される UI もキモチ良く、ストレスがありません。というかちゃんと認識してなくてもとりあえずロック解除してるんじゃないか?という疑念が生じるくらいだったので登録していない指で試したらちゃんと解除されませんでした(そりゃそうだ)。あまり代わり映えのしないモデルチェンジに見えても、細かいところでちゃんと改善が積み重ねられているものですね。

Xperia XZ

同じ 5.2inch の Z2 と並べると、フットプリントも厚みもほぼ同じなので、変わらない感覚で乗り換えることができます。ただ若干ながら左右が狭額化されていることと、2.5D ガラスによって両端がなだらかに処理されていることで、持った感じでは Z2 よりも薄く感じる上にしっかりしたホールド感もあり、片手で使っても指が画面端まで届きやすい。5inch オーバーのスマホで初めて「馴染む」と感じました。
ただしストラップホールがなくなったことはとても痛い。ホールド感があるとはいえ、ストラップが繋がっている実感がないとどうしても不安に感じてしまいます。ストラップのためにケースを着せるか、背面リングを着けるか悩み中。

あと一応ベンチマークを。

ベンチマーク Xperia XZ Xperia Z5
Compact
Xperia Z2
AnTuTu v6.2.7 Total 142,017 75,169 56,482
3D 57,133 25,051 10,166
UX 44,872 21,332 18,914
CPU 30,010 22,672 19,584
RAM 10,002 6,114 7,818
3DMark Ice Storm Unlimited 29,490 21,961 17,439
Sling Shot 2,860 1,589 1,132
Sling Shot Extreme 2,374 1,161 N/A

同じ Snapdragon 820 搭載の ZTE AXON 7 と似通った結果になるのは予想通りですが、AnTuTu で XZ のほうが全体的に少しずつ劣っているのが気になります。やはりキャリア系の常駐プロセスにリソースを微妙に喰われているんでしょうか…まあ体感できるレベルではないですし、docomo SIM を挿していなければそんなに悪さをしないようなので問題はありません。そんなに遅いとは感じていなかった Z5C に比べても体感できる程度にキビキビしているので、使っていて心地良いですね。

スマホはもはやコモディティだし、今回もワクワクして買い換えたというよりは必需品の定期入れ替えくらいのつもりで購入しましたが、Z2 からの入れ替えだと思いのほか満足感の高い買い物でした。ただ中台メーカーの SIM フリー機ももう遜色ないレベルまで来ているので、次買い換えるときはもう Xperia が選択肢の筆頭ではない可能性もあるなあ、とは思っていたりします。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました