新宿で昼食を食べる機会があったので、以前からちょっと気になっていたお店を攻略してきました。
歌舞伎町の入口付近にあるとんかつの老舗「すずや」。とんかつそのものよりも「とんかつ茶漬け」のほうが有名なほどではないでしょうか。
かなりの有名店で、私も昔から存在は知っていたものの、とんかつをお茶漬けにするというキワモノっぽさがどうなのよ、と思って今まで敬遠していました。でも新宿でランチってあまりしないから知っている店も少ないし、たまには攻めてみるかと思い入店。
すずやってけっこう年季の入ったビルにあるイメージでしたが、いつの間にかガラス張りの綺麗なビルに建て替えられていました。どうやら持ちビルのようで、お店の収益というよりも他店のテナント料から利益を上げているんでしょうね。
とんかつ屋というからには渋めの内装を想像していたら、オープンなカフェレストランのようなオサレ空間が展開されていて、ちょっと驚きました。
メニューはいろいろあるけれど、ここに来たからには最初は普通のとんかつじゃなくてとんかつ茶漬けを頼むべきでしょう。
一皿で二度おいしいとんかつ茶漬け、おすすめの食べ方も書いてありますが、とんかつというよりもひつまぶしに近い楽しみ方をするもののようです。
これがそのとんかつ茶漬け。味付けは三種類ある中で、昔ながらのからし醤油味にしてみました。
鉄板に乗ったとんかつという時点で今まで見たことがないとんかつで、どんな味がするのか想像もつきません。
鉄板の上にとんかつ、さらにその上に堆く積み上げられたキャベツと海苔。
とんかつ屋のキャベツといったら千切りが定番だけど、とんかつ茶漬けのキャベツはタレに軽く浸された感じのしっとりしたキャベツ。これはこれでご飯が進みます。しかもキャベツはおかわり自由、おかわり時に違う味付けのキャベツが選べるというから、ちょっとしたお得感がありますね。
とんかつのほうは、やや淡泊な肉のとんかつを濃いめの味のタレで食べさせるような感じで、これ自体はまあ美味しいけどびっくりするようなものではないなあ、と思ったら、最後にお茶漬けにして印象が変わりました。
とんかつとキャベツとごはん、それに薬味をちょうど良い具合に残してお茶漬けを作成。
この時点で、ややあっさりめのとんかつの意味が分かりました。ジューシーすぎるとんかつだとお茶漬けにしたときのバランスが悪いということでしょう。お茶漬けにしたときのとんかつが、ちゃんと存在感があるんだけど脂分が出過ぎず、よく馴染む。確かにこれはアリだなあ。
揚げ物、特に天ぷら系ではなくフライやカツ系の揚げ物をダシに浸すってどうなの?と思っていましたが、言われてみればカツ丼やカツ煮といった卵とじ系の煮込みカツはあるし、立ち食い蕎麦屋でコロッケ蕎麦をこよなく愛する人もいたりするほど「出汁に浸されたフライ」って日本人にとってなじみ深いものだったんだなあ。
ちょっと単価が高めだけど、今まで敬遠していたことをちょっと後悔しました。
今度来る機会があったら、次はオーソドックスなとんかつも食べてみたいです。
コメント