スポンサーリンク

RG ダブルオーライザー

9 ヶ月ぶりにガンプラを製作しました。去年は UC 完結とか G-レコとか話題に事欠かなかったにも関わらず、後半は私が興味を持つキットがさっぱり出てこなかったというね…東静岡の地下に MG G-セルフを隠してあるとくらい言ってください!(←

RG 1/144 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

RG ダブルオーライザー

というわけで、久々に組み立てたのは RG ダブルオーライザーでした。ダブルオーライザーのキットは無印 1/100×2、HG(ANA 限定キット)、MG に続いて 5 体目の製作(´д`)。そんなに無茶苦茶好きというほどでもないのに、何故だか手を出してしまいますね…。
まあ、RG だけあって、MG のプロポーションをベースに密度感を保ったまま小型化していて、とてもよくできています。

RG ダブルオーライザー

ベースフレーム(アドヴァンスド MS ジョイント)は RG エクシアと共通。外観デザインは随分違いますが、内部的にはエクシアの正当な発展型であることがよく分かります。プレバンでダブルオーセブンソードとかアヴァランチエクシアくらい出てきてもおかしくない雰囲気。

フレームは良く動くのでポージングの幅が広い。肩の GN ドライブの可動域も広いので、かなり自由度の高いポージングができますが、それだけに格好良く決めるのが難しくもあります。


RG ダブルオーライザー

MG のように発光ユニットまでは内蔵できませんが、メッキシールやクリアパーツを多用しており、ダブルオーガンダムらしい質感をうまく再現しています。質感の高さだけで言ったら既存の RG シリーズの中でもトップクラスじゃないでしょうか。

RG ダブルオーライザー

もちろんオーライザーや GN ソード III も同梱。劇場版に出てきた GN コンデンサーや、GN コンデンサー使用時のオーライザーの無彩色キャノピーパーツも同梱されていて、いろいろ遊べるようになっています。

RG ダブルオーライザー

ダブルオーライザーに合体。これだけ多数のバリエーションでのキット化を繰り返してきただけあって、重量級の背負い物がついても肩や背中が負けない構造にしあがっています。特にオーライザーのバインダーを装着する肩パーツ(GN ドライブ用ハンガー)は 2 段階の角度で固定することができるので、無印 1/100 であったような「オーライザーと合体するとバインダーの重さに負けて撫で肩になる」症状とは無縁(笑。

RG ダブルオーライザー

やっぱり最近は MG よりも RG のほうが作っていて楽しいですね。プレバンでエクシア R2 とか出してくれませんかね…。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました