スポンサーリンク

POCKETBIT MINI

マウスと一緒に、USB メモリも新調。

ソニー / POCKETBIT MINI USM1GH

一年半ほど前に買った USM256D を使ってたんですが、いろいろ突っこむと 256MB じゃちょっと物足りなくなったので。この超ちいちゃい新型を使ってみたくもあったし。容量は大きいに越したことはないけど、価格と容量のバランスが良かった 1GB 版を選択。

メモリースティック Duo よりも小さい(厚みは少しあるけど)このサイズ。小さいことは良いことだと思っていたんですが、本体が極端に小さいので、却って使い勝手はあまり良くないかも。USB ポートへの抜き差しはもう少しドングル部が大きいほうがグリップになって良いですね。あと、これだけ小さいと絶対に無くせる自信があります(ぉ。


一応ベンチマーク(FDBENCH)も取ってみました。

Model ReadWrite Read Write RndRead RndWrite Drive
USM1GH 7971 13427 4269 13399 791 F:\ 100MB
USM256D 7236 10603 5558 10484 2301 G:\ 100MB
MSX-M1GN 6690 10939 5192 9229 1401 S:\ 100MB
Extreme III CF 2GB 12137 16381 12023 16339 3805 R:\ 100MB

USB メモリは自作機の USB ポート直挿し、メモステ Duo と CF は PRD-122XU 経由です。
さすがに Extreme III のスピードが抜きん出てますが、USM1GH もけっこう高速。Random Write の速度がやたら遅いのが気になりますが、USB メモリで Random Write ってあまり使わないはずなので、Windows Vista の ReadyBoost 機能でも使わない限りはあまり問題なさそうです。また、関係ないけどメモステ PRO Duo が高速版にも関わらずスコアが振るっていないのが気になります。

1GB あれば当分事足りると思うので、とりあえず無くさないように気をつけて使おうと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました