スポンサーリンク

夏の新作デジイチを見てきた

なんかここ一週間ほどで、この夏の新作デジタル一眼が相次いで発売になっていたので、ちょっと店頭まで見に行ってきました。というか、E-P1 に至っては、iPhone を買いに行ったときにもうヨドバシにデモ機が置いてあったんですが。

オリンパス / PEN E-P1

この夏はなんと言ってもこれでしょう。デジタル一眼カメラ界に新風を吹き込んだマイクロフォーサーズ期待の星。ステンレス+アルミで構成されたボディの質感の高さはデジタル一眼売り場でも異彩を放っており、そのスタイリングだけで涎が出てきそうなほど(;´Д`)ヾ。でも逆にサイズ感は一眼だと思えば小さいですが、コンデジと比べるほどじゃない(ハイエンド系のコンデジとはけっこういい勝負ですが)ので、何を前提として見るか次第だと思います。

私が万が一これに手を出したとして、最も気になるのは MF の操作性ですが、23 万画素の背面液晶ではさすがに MF は厳しいです。でも、ちゃんと MF アシスト機能はあって、MF 時には画面中央部を拡大表示してくれるので、MF できないわけではないといったところ。MF 主体で撮りまくる、という感じではなくて、普段は AF で使いつつ、ここぞというところで MF を使ってじっくり撮影、というスタイルで撮れるならば、アリかなと思います。
ただキットレンズは正直言って MF のためにあるレンズじゃないので、これで MF 撮影するのは厳しいなー。フォーカスリングが機械式でなく電気式なので、直感的に MF できません。設定でリングの回転方向を任意に設定できるので、慣れた方向で使えるのは電気式のメリットといえばメリットですが、この操作感じゃ MF で撮りたいと思えません。結局このカメラは AF でお手軽に、だけどレンズ交換できて一眼レフ的な写真が撮れるカメラ、という位置づけなんでしょうね・・・。

でも今月号のデジタルカメラマガジンの E-P1 特集にあるような、オールドレンズとのマッチング写真を見せられると、マウントアダプタ遊びしたい気持ちがムクムクと(´д`)。こ のカメラに長い望遠レンズをつけるのはどうかと思いますが(個人的には、キットレンズの 14-42mm ですら、鏡筒を伸ばした姿は美しくないと思う)、ライカレンズとかリコーの GR レンズ、あるいはコシナ製の Zeiss ZM マウントや Voigtländer VM マウントレンズを装着したスタイルは、本気でアリ。短めで前玉が大きい、特に Nokton 50mm F1.1 を装着した写真あたりは、マジで垂涎モノです(;´Д`)ヾ。
逆に、フランジバックの差からマウントアダプタが厚くなり、どんなレンズをつけても大仰に見える一眼レフ系のレンズをつけるのは美しくないかも。CONTAX あたりのコンパクトなレンズであっても。

ということで、やっぱり手は出しませんでしたが、相変わらず気になるカメラであることには間違いないです。後継機種は間違いなく VGA 液晶になるはず(だから何)。


ペンタックス / K-7

K-7 は発表時点ではけっこうよさげなカメラだと思ってましたが、E-P1 が発表されて私の中では完全に霞んでしまいました(ぉ。

ただ、製品写真からゴツゴツした無骨な印象を受けていたので、実物の小ささを見てビックリ。ペンタックスには今や K-m があるので驚くほど小さいというわけではありませんが、イメージしていたものよりも遙かに小さく、記憶にある限り *ist D くらいのサイズにまとまってるんじゃないかな、という印象。
ただ手に持ってみた感触では、角張ったデザインということもあってか、見た目の印象よりは大きく感じるような気がします。これだけの高機能・高性能をこのサイズにまとめたのに、見た目の印象と持ったときの印象が伴ってなくて、ちょっともったいないと思いました。

でも視野率 100% のファインダは覗いていて気持ちが良く、AF スピードも(私が抱いていたペンタックスのイメージからすると)全然許容範囲内で、これは使って心地良いカメラかもしれないと感じましたね。コシナツァイスの ZK レンズもラインアップが揃ってきたし(って結局基準はそこかよ)、一眼を持っていなかったら検討していたカメラかもしれません。

ソニー / α330


最後はこれ。というかこれ・・・私は完全にターゲットユーザーじゃないので、どう評価したものか。
コンデジからのステップアップ組でこれが初 DLSR なユーザーか、α900 のサブにコンパクトなのが欲しい人ならともかく、既存ユーザーの買い換えはα100 ユーザーでもない限り考えにくいタイプの製品なので、私に響くポイントがない(´д`)。
ちなみに、3 機種ありますが、せっかくデジタルっぽいデザインになったのでグリップ部のパターンがデジタルっぽい(見ようによってはカーボンっぽい)α330 のブラックが一番好み。

サイズ感については、他社の小型エントリー機と比べても劇的に小さいわけじゃないですが、撫で肩でメタリックなデザインのせいか、ぱっと見の印象ではミラーレスなパナの G1 あたりと良い勝負じゃない?というくらいにがんばっています。でも、グリップは手の小さい私にも正直小さすぎて、薬指や小指が余る感じ。両手で構えて光学ファインダを覗く、じゃなくてライブビューで体から離し気味にして持つとある程度しっくりくる形状をしているのだと思いますが、私のスタイルじゃないしなあ。普通に従来の一眼レフ的に使いたい人なら、グリップベルト併用必須じゃないかと思います。

「初心者にやさしい」→「カメラ慣れしたユーザーには必ずしも使いやすくない」と懸念していた UI ですが、設定(DISP ボタンを押すごとに切り替え)で従来の UI にもできると分かって一安心しました。
まあ、だからと言って私にはこれを買う要素がないので、買いませんが(´д`)。噂だけ流れ始めている中級機クラスに期待・・・。

コメント

スポンサーリンク