リコー、”ユニット交換式”デジタルカメラ「GXR」 (デジカメ Watch)
以前から噂になっていたリコーの新型デジカメが正式発表に。
リコー / GXR
リコー / GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO
リコー / RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC
なんと「レンズ+撮像素子」のユニットを交換できるという、今までにありそうでなかった構造。確かにレンズ交換時の埃の混入を防げるというメリットはあるけど、撮像素子と光学レンズという技術革新サイクルの全く異なるデバイスをひとつのユニットにまとめるこのアプローチには、いろいろと弊害もありそうです。個人的には、むしろ撮像素子とマウントだけを備えたユニットを用意してもらって、レンジファインダー用レンズが使えたりするとグッとくるんですが。
ボディ側は液晶ディスプレイと操作系のみ。当初用意されるレンズ(カメラユニット)は 50mm 単焦点の「GR レンズ」と 24-72mm ズームの「リコーレンズ」。ズームレンズのほうは GX シリーズの焦点域なので、これが実質的な GX200 の後継 or 上位機種という位置づけになるのでしょう。が、本体サイズはコンデジとしては大きめだった GX200 よりもさらに大きくなって、24-72mm レンズ装着時にはキヤノンの PowerShot G11 といい勝負、というサイズ。単焦点 50mm はもっと嵩張るので、こうなってくるとコンデジというよりはネオ一眼やマイクロフォーサーズ機との競合になってきそうです。
とりあえずオトコノコ的にはこういうギミックだけでソソられてしまう部分があるのですが、完全に一眼レフのサブとしてのコンデジを求めている私にとっては「帯に短したすきに長し」という位置づけ。サブ機にしては嵩張るし、レンズ交換式カメラにそうそう何種類も投資できないし・・・。価格的にちょっと上に行ってしまったのも難点ですね。とはいえ、例えば GR DIGITAL と GX200、あるいは DP1 と DP2 を 2 台持ちするような人には良いのかもしれませんが、レアだろうなあ。無骨な本体デザインも相まって、50 代以降のシニアが一眼レフの代わりに持つ趣味カメラという印象が強いです。
私は GX200 の順当進化版で GX300 が出てきたら GX100 からの買い換えを考えるつもりでいたんですが、これなら GXR が出て値下がりした頃に現行の GX200 を買うのが幸せな気がします。GX100 は良いカメラですが、動作が緩慢なのと明るい場所でないとノイズが目立つのが不満なので、そのあたりが改善されているという GX200 でも十分といえば十分。少なくとも私が今まで使ってきたコンデジの中ではレンズの描写性能は群を抜いていると思います。むしろこのレンズに裏面照射 CMOS を組み合わせたコンデジを出してほしいというのが、私の本音だったりするのですが・・・。
コメント