[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
暦の上ではもうとっくに春なんですよね。気がつけば、梅の花も少しずつ開き始めています。
そして耳を澄ませば「ツツピー、ツツピー」というシジュウカラを筆頭として、しばらく聞かなかった野鳥たちの鳴き声がたくさん聞こえてきます。冬の間耳にする鳥の声といったら、ほとんどヒヨドリとムクドリくらいでしたからね…。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
おお、ジョウビタキ(メス)。この季節から春にかけて、このあたりでよく見かける野鳥です。橙色が鮮やかなオスに比べて、メスはスズメと誤認しそうなくらい目立たないので、自分の耳と観察力が頼り。最近集中的に野鳥を撮っていることもあって、鳴き声だけじゃなく飛び方の特徴なんかも少しずつ分かってきました。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
これは、こないだ見つけたゴイサギの幼鳥じゃないですか。いつも、昼間は枝が入り組んだ木の枝の影にじっとしているのに、この日に限ってこんなに堂々と姿を晒しているとは。この公園に来ている人でも、ゴイサギを見たことがある人は意外と少ないらしく、写真を撮っていると何人かの人に「あれは何ていう鳥ですか?」と尋ねられました。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
それにしても、この鳥。これだけ活動している姿は初めて見ましたが、少しずつ姿勢を変える姿が、ものすごくおもしろい。首を伸ばしたり、縮めたり、羽毛が逆立ったり、収まったり、まるで一羽の鳥の形とは思えない変化を見せてくれて、写真も撮り甲斐があるというものです。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
しかも奥の方にはこっそりとコサギが。一枚の構図の中にダブルサギ。ダイサギとアオサギ、とかは撮ったことがありますが、この組み合わせは珍しい。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
いつもじっとしているし、目はなんだか紅いし、ちょっと得体の知れない鳥、という印象しかなかったゴイサギですが、こうやって観察してみるととてもコミカルで面白い野鳥じゃないですか。あまり人前に姿を現す鳥ではありませんが、また出てきたら観察してやろうと思いました。
んで、コサギが出てきているということは、近くにこいつもいる可能性が比較的高いというわけですよ。
[ Canon EOS 7D / SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ]
キター!カワセミ!!!
二週連続で出会えるなんて、私は運がいい…。おそらくこないだ遭遇したのと同じ個体でしょう。今、この公園に複数羽生息しているのかどうだか分かりませんが。
ただ、残念なことにこの日はカワセミ撮影に最も良いエリアのひとつが公園の工事中で立ち入れず。この子はその工事中エリアの中だけを飛び回っていて、さっぱり出てきてくれる気配がなかったんですよね(´д`)。なので、この写真もフェンス越しに苦労してやっと撮った一枚です。一時間ほど粘ってみましたが、まともに撮れる位置に移動してくれる気配がさっぱりなかったので、この日はこれで諦め。
でも、気候や時間帯など、出現条件はなんとなく分かってきた実感があるので、また近いうちにチャレンジしてみようと思います。
コメント