スポンサーリンク

e-Tax で確定申告

この時期になると「確定申告しなきゃ」みたいな話をよく耳にしますが、私も今年は確定申告が必要な年でした。

今まで一度もやったことがないので、何をしないといけないのかもよく分からず、しかもお役所の書類って日本語が読みにくくて苦手なんですが、せっかくの機会だから(?)と思って e-Tax で提出することにしてみました。性格的にこういう仕組みがどうなっているのか実際に試してみたいタチなので(^^;;。

e-Tax での申告に必要なものは、

  • 源泉徴収票
  • 住民基本台帳カード
  • 電子証明書(住民基本台帳カードに記録される)
  • e-Tax に対応した IC カードリーダ
  • PC

といったところ。
住基カードの発行に 1,000 円、電子証明書の発行に 500 円、IC カードリーダの購入に 2,000~2,500 円程度かかるのに対して、電子申請で受けられる控除は 3,000 円。毎年確定申告する必要のある職種の人であれば 2 年目以降からは元が取れるはずですが、私は今年限りなのでまともに赤字。訂正:控除を受けられるのは「平成 19 年分~平成 24 年分の申告のいずれか 1 回のみ」なので、いずれにしても足が出ることになりますね)まあ、税務署で待たされる時間(行ったことがないからどれくらい待つのかも分からない)が必要ないことを考えれば、実質 1,000 円ちょっとは勉強料、と思うことにしました。

ちなみに住基カードは区役所に行って 1 時間かからずに電子証明書の発行まで済みました。たまたま役所が混んでなかったというのはあるでしょうが。

IC カードリーダはいくつか持っているんですが、どれも e-Tax 非対応の古いのばっかり(´д`)。まあ、おサイフケータイにしてから PC で FeliCa を読ませることもなくなったので、新しいの買ってなかったんですよね。というわけで、数年ぶりに PaSoRi を買い換えました。

ソニー / 非接触 IC カードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

PaSoRi RC-S380

最新機種は FeliCa リーダというよりも NFC リーダ的な見え方になっているんですね。NFC も最近盛り上がってきましたが、どちらかというとモバイル機器間の非接触通信が中心で、PC はやや蚊帳の外というイメージがあったので、意外でした。果たして PC で NFC、というのは定着するのかどうか。


PaSoRi RC-S380

オンラインで申告事項を入力して、何度かの必要なタイミングで PaSoRi に住基カードをかざせば OK。慣れてないと自分が入力する必要のある項目がどこなのかも分かりにくい煩雑な手続きですが、自宅なら開庁時間を気にせず自分のペースでできるし、ちょっとググれば手引きをまとめたサイトもたくさん出てくるので、助かります。

e-Tax

いろいろと迷いながらもなんとか入力完了。これで「送信」ボタンを押せば確定申告が終了するのか…!と思って、ちょっと緊張しながらも、

ぽちっ。

e-Tax

ちょwwwおまwwwww

焦って運転状況・利用可能時間のページを見てみると、

(注1) メンテナンス時間は、毎週月曜日午前0時~午前8時30分を予定しています。

いま、月曜日の 0 時 10 分(;´Д`)ヾ。
休日に家でやろうと思ったら子ども達が寝静まってからじゃないと落ち着いて作業できないので、夜遅くに始めたらこの時間になっちゃいますよ…。

ともあれ、翌日に改めて申請完了。…と思ったら、結局住宅ローン控除のための確定申告の場合は、住民票の写しと不動産関係の書類のいくつかは郵送で提出する必要があるようで、あまり e-Tax の意味がないという(´д`)。住基カードを取得しているんだから、住民票くらい省略できそうに思えるものですけどねえ。

結論:毎年確定申告する人でなければ e-Tax はあまり意味ない。まあ私は勉強になったからいいんですが…。

ソニー / 非接触 IC カードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

B00948CGAG

コメント

  1. ‘み’ より:

    こんにちは。
    うちもまさしく今年初めてコレやりました。
    分かり難いは固まるは・・・
    まあお役所仕事なのかなと(^_^;)

    ちなみに・・・

    >電子申請で受けられる控除は 3,000 円。毎年確定申告する必要のある職種の人であれば 2 年目以降からは元が取れるはずですが・・・

    ですが、この3,000円は確かH19~H24年分までで1回のみしか控除されないとかだったと思います。違ってたらスイマセン(^_^;)

  2. B より:

    あー、そうでした!確か申告の最初のほうの画面で「初めての電子申請かどうか」のチェックがありましたね(^^;;修正しますね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました