スポンサーリンク

雪の女王 [DVD]

夏休み向けにと買った『アナ雪』の BD ですが、子どもたちはその後も繰り返し観ているようで、買った甲斐がありました。気がついたら自宅にピアノ用の楽譜まで買ってあったという(笑。

そういえば、『アナ雪』ってアンデルセンの童話が元ネタなんだよなあ、でもアンデルセンの童話って子ども時代にいろいろ読んだけど、『雪の女王』だけ読んだことないよな…と思って、DVD を借りてきてみました。

雪の女王 [DVD]

B0015U3N2Q

もう 50 年以上も前に旧ソ連で製作されたアニメが、ジブリから DVD 化されていたんですね。
そして、ジブリ美術館のサイトに公式ページまであるという扱い。

映画『雪の女王』新訳版公式サイト

ディズニーの『アナ雪』とは、同じようなモチーフだけ使った全く別の話でした。まあ、確かにアナ雪は現代っぽい話ではあります。

「雪の女王」の怒りに触れてさらわれた兄を救うために旅に出た幼い女の子の物語です。兄弟愛、という部分に関しては、アナ雪と共通するテーマではあるかな?
物語は比較的淡々と進んでいくわけですが、表現が何かと観念的であったり、説明が足りていない感じが、逆に想像力を掻き立てます。『G-レコ』でも感じましたが、現代は何かと手取り足取り説明しすぎなのでしょう。セリフはロシア語なので字幕がないと言っていることは解りませんが、画面を見ているだけでも話はだいたい理解できる。そして、映像のテンポが今の作品に比べてすごくゆっくり。表現することにおいて、想像させるための「のりしろ」ってすごく大事なんだなあ。もしかすると、現代の音楽でコンプレッサーをかけまくった音に耳が慣れてしまったような状況が、映像の世界でも自覚しない間に起きていたのかもしれません。


『アナ雪』は映像も音も素晴らしく、エンタテインメント作品としては非常によくできていると思います。こちらの『雪の女王』は、映像作品のありかたとしてはその対極にあり、今の子どもたちが観るとおもしろさが解らないかもしれませんが、これはこれで深い。キャラクターの動きがとても半世紀以上前の作品とは思えないような滑らかさで、そういう部分にも引き込まれました。

また、特典映像として収録されていた宮崎駿氏へのインタビュー映像が、本編以上に興味深かったです(笑。若き日の宮崎氏に強い影響を与えた作品で(それでジブリから DVD 化されることになった)、そういう視点で観てみるとまた面白い。
音楽はともかく、映像で古典作品に触れる機会はあまり多くありませんが、なかなか貴重なものを観ることができました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました