スポンサーリンク

宇宙ミュージアム 『TeNQ』

今週の夏休みレジャーは、先月水道橋にオープンしたばかりの宇宙ミュージアム『TeNQ』に行ってきました。

東京ドームシティ|宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』

本当は先週のムーミンカフェとまとめて行くつもりだったのが、チケットが取れなかったので、二週続けての水道橋詣でになりました。

チケットは、最近の屋内型テーマパークによくある、入場時間枠ごとに定員が決まっている販売方式。そのおかげか、夏休み真っ最中にも関わらず、中はけっこう快適な状態でした。

入場してしばらくは映像上映系のアトラクションが続くので、写真撮影は禁止。入ってすぐの「はじまりの部屋」は、凹凸のある壁にプロジェクションマッピングで人類が宇宙を研究してきた歴史を。その次の部屋がこのミュージアムの目玉とも言える巨大な円形スクリーンを使った「シアター宙(ソラ)」。
どちらも、あまり解説もなくイメージ的な映像に終始していて、幻想的かつ浮遊感のある映像に圧倒されました。ただ、あまりにも説明がなさすぎて「このミュージアムは科学をテーマにしていながら『考えるのではない、感じるのだ』ということなのかな」と思ったほど。

「シアター宙」(全くの余談だけど、ガンダム世代的にはどうせ「ソラ」と読ませるなら「シアター宇宙」だよなあ)のほうは、直径 11m の円形スクリーンに 4K オーバーの映像を映し出し、それを上から覗き込む、という仕組みになっています。最近、プロジェクションマッピングをはじめとしてプロジェクタを活用した展示が流行っていますが、見下ろし型というのは斬新。自分の足許が宇宙になる間隔を味わえるので、これは一度見ておく価値はあると思います。おそらく超広角レンズをつかって投射しているので、周縁部の解像感がちょっと甘いかな、と感じる部分はありましたが、そういう細かいことはいいんだよ!と思えるスケール感。期間限定の企画展でいいからガンダムフロント東京の「DOME-G」の映像も流してほしいところ(ぉ

これらの映像を受けて、展示ルームのほうも叙情的な見せ方が中心になるのかな…と先に進んでみたところ、


おおう、いきなりそういう重いテーマから来ますか(;´Д`)ヾ。

まあ、全体的に「科学者が宇宙研究・開発にかける情熱」みたいな切り口なので、子どもの頃から NHK スペシャルの宇宙特集とかを好んで観ていた私としてはまあ、望むむところ。

展示ルームのほうもプロジェクタを使った展示が充実しています。上の写真は、月面の映像を壁面と床に映し出し、そこに自分が入ることであたかも自分が月面に立っているかのような気分が味わえる(もちろん撮影 OK)というもの。

天井を見上げると、2 台のパナソニック製 DLP プロジェクタを使ってそれぞれ壁面と床(床用は鏡で反射させて映している)に映像を投写していました。

展示で特にフィーチャーされているのは月、火星、衛星、人工衛星といったあたり。日本の宇宙研究の最新の成果である「イトカワ」についても当然取り上げられています。

ただ、展示内容はけっこうガチなものが多く、これ本当の宇宙好きじゃないとけっこうしんどいんじゃないのか…という気がしてきます。子連れで来たのはちょっと失敗だったかな、と思ったんですが、次の「イマジネーション」コーナーに進むと雰囲気は一変。

「イマジネーション」コーナーに入ってすぐのところに、カプセルトイ方式のミッションラリーが用意されています。カプセルトイ方式といっても内容は同一で(一定期間ごとにリニューアルはされる模様)、中に入っている紙に書かれたクロスワードの答えを展示全ての中から探すことになります。
このミッションラリーがまたマニアックで、さっきちょっとスルー気味に見てきた展示内容をもう一度細かくチェックしないと解けないようになっています。これを解くのに、大人でも一時間はかかるボリューム。これがなかったら全体的にさらっと流して終わりにしていたでしょうが、これのおかげで展示の隅々までゲーム感覚で見て回ることができました。難易度が高く、ヒントがあまりにも少ないので、もうちょっとヒントを入れるなりレベル分けするなりしたほうが一般受けするんじゃないかと思いますが(場内のスタッフに聞けばヒントは親切に教えてもらえます)、個人的には「このガチャに 300 円を払うと払わないとで、TeNQ の満足度がまったく違うものになる」と言っても過言ではありません。小 3 の長女も、ここに来るまでは楽しみ方が分からないようでしたが、ミッションラリーを始めた途端に活き活きとし始めました。

「イマジネーション」コーナーには、他にもライト層向けの展示がいろいろとあり、プロジェクタ+人感センサを組み合わせた占いなんかもありました。これが一番、老若男女問わず楽しめるんじゃないでしょうか。

試しに「宇宙人占い」をやってみたところ、私は火星人だとか…悔しいけど、だいたいあってる(ぉ

あと「アストロボール」という…球形ロボット「Sphero」を使ったゲームコーナーもありました。タブレットを使って Shpero を操作し、ジグザグの橋の上をうまく転がしてゴールに入れればロケットが発射されるというゲーム。いったいこれのどこが宇宙に関係あるのか全く不明ですが(笑)、Sphero を触ること自体これが初めてだったので、これはこれで面白い。

ちなみに私は Sphero をゴールさせることはできませんでしたが、長女は成功していました(悔。

他にも「眺めルーム」という、宇宙の映像を眺めながら椅子に座ったり寝そべったりしながらリラックスできる空間があるんですが…なんだろうこの健康ランドの休憩室みたいな空気が流れている空間は(ぉ
いや、展示コーナーがけっこうアタマを使う内容だったので、逆にこういう宇宙を通じて癒やしを得られる空間というのも、いいものです。

出口付近には、月面で地球をバックに記念写真が撮れるスペースも。これ、月面はプロジェクタによる映像で表示されているんですが、自分が歩いたところにガガーリンみたいな足跡がつくようになっているんですよ!こういう仕掛け、嬉しいじゃないですか。

行く前はどんな雰囲気か分からなかったので、もしかしたら子どもには敷居が高いかもな、と思っていたんですが、少なくとも長女はかなり楽しかったようで「また行きたい」とのこと。4 歳の次女はちょっと持て余してしまったようでしたが。
宇宙好き、SF 好きならば行って損はしないはず。私も、事前のイメージよりもずっと楽しめました。展示は定期的に入れ替わるようなので、内容が変わったらまた足を運んでみたいと思います。

コメント

スポンサーリンク