スポンサーリンク

F1 ロシア GP 2014

ロシアGP決勝 ハミルトンが初開催のロシアGPを制す

初開催のロシア GP。ホームレースとなったマルシアは、エースドライバー:ジュール・ビアンキを欠いての凱旋となりました。ビアンキは事故直後の手術により一命は取り留めたもののまだ意識は戻らず、深刻な状況が続いているとのこと。ソチではサーキットにも各チームのマシンやヘルメットにもビアンキの快復を祈るメッセージが描かれていましたが、私も一日も早い快復を願っています。

レースはハミルトンが実質的に一度もトップを譲ることがないままポールトゥウィン。スタート直後、ロズベルグが 1 コーナーの飛び込みで先行しましたが、ビッグブレーキングでタイヤをロックさせてそのままターン 2 をショートカットし、タイヤにもフラットスポットを作って直後にピットイン。ハミルトンはチームメイトの自滅のおかげでやすやすと 4 連勝を決めました。
とはいえ、一度はほぼ最後尾にまで落ちてしまったロズベルグも、2 周目に履いたミディアムタイヤが結局最後までもってしまい、なんだかんだで 2 位。ピレリのタイヤ選択が間違っていてコースに対して易しすぎたというのもありますが、タイヤをほぼレースディスタンス全てもたせることができ、最後尾からでも表彰台に戻ってくることができるメルセデス W05 の圧倒的な性能が、改めて証明された格好になりました。

3 位以下のリザルトは、ボッタス→バトン→マグヌッセン→アロンソ→リカルド→ヴェッテル→ライコネン→ペレス、といった順。ボッタスはそろそろ表彰台の常連になってきた感があります。それよりも、今回は鈴鹿に続いてマクラーレンが良い位置につけたことがいいニュースでしょう。シーズン終盤までマシン開発が継続し、相対的なパフォーマンスが上がってくるのがこのチームの特長ですが、テクニカルレギュレーションが大きくは変わらない来季に向けて、シャシー側の熟成が進んできたことは、来季のホンダ製パワーユニット搭載に対する明るい材料と言えそうです。仮にホンダ製 PU が遅かったとしても、原因の切り分けがしやすくなるわけで。フォースインディアとのコンストラクターズ 5 位争いもいよいよ終局に向かっていますが、このまま好調を維持してほしいですね。
レース自体はオーバーテイクも少なく、ガードレールが近い割にはセーフティカーが出ることもなく、目立ったオーバーテイクも少ないやや単調な印象でした。ソチオリンピックの施設を流用しているから映像はとても美しいんですが、サーキットレイアウトがストップ&ゴー系なので、レースが大味な感じ。もうちょっとハプニングがあるかと思ったんですけどね。


でもって、可夢偉ですよ。

例によって直前まで出走できるかどうか分からず、出られたといっても新パーツは全てエリクソン用、可夢偉のマシンはかなり古いバージョンで、エリクソンのコンマ 5 秒落ちがやっとという状況。予選ではエリクソンがグロジャンの 0.25 秒差まで迫り、もう少しで Q2 進出という状況だったので、このクルマが可夢偉に与えられていれば今季初のケータハム Q2 進出もあったのでは…と考えると、悔やみきれません。
決勝は決勝で、マシントラブルが発生したわけでもないのにチームからガレージに呼び戻され、そのままリタイア。どうやらブレーキがオーバーヒートしていたために安全をとって停めたらしいですが、どうにも救われませんね。まともにレースをする気がなく、金で簡単にシートを売るチームに居続ける意味があるのかどうか。個人的には、もう無理してこのチームで走る必要はないんじゃないかと思います。

さておき、今回のロシアでメルセデスが悲願のコンストラクターズチャンピオンを確定させました。ブラウン GP を買収してから 5 年という時間を長いと見るか、短いと見るか。ホンダが棄てたチームが翌年にチャンピオンを獲り、そのチームを買収したメルセデスがチャンピオンを獲得した翌年にまたホンダが戻ってくる、というのもなんだか皮肉な話ではあります。ともかく、メルセデスはこれでようやくドライバー 2 人に自由に戦わせられる状況を得たわけで、次戦からはハミルトンとロズベルグの本気の争いが見たいですね。
次戦は 3 週間後のアメリカ・オースティン。その翌週はブラジル・インテルラゴス。中継時間的には日本からは辛いグランプリが続きますが、ドライバーズチャンピオンシップの行方を見守りたいと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました