スポンサーリンク

自宅の LED 電球化進行中

自宅の洗面所(兼脱衣所兼洗濯室)のダウンライトが切れたので、この機会に LED 化しました。今のマンションに引っ越して 2 年余、やっぱり蛍光ランプは電源オンオフの頻度が高いところから順に切れていきますね。

買ってきたのはこちら。

東芝ライテック / LED 電球 一般電球形 E-CORE(電球色相当) LDT6L-G/S/40W

LDT6L-G/S/40W

以前買った LDT7L-G/S と同じ T 型。外装が全く同じでランプのスペックだけが異なるタイプです。E26 口金だからパナソニックの切り替え電球タイプを試してみようかという思いもよぎったけど、洗面台のランプが電球色なので、混ざっちゃう。なので普通に電球色にしました。

LDT6L-G/S/40W

切れてしまった電球型蛍光灯(パナソニック EFD15EL/12/2)とはほぼ同サイズ。E26 口金で 40W 相当の LED 電球なら他にも選択肢はあったけど、今まで使っていたランプから違和感なく移行できるという観点でこれに。
明るさは LDT7L-G/S の 560lm だと、EFD15EL/12/2 に対して 20% くらい明るい印象だったので、逆算して 485lm の LDT6L-G/S/40W ならちょうど同じくらいだろうなと。電球型蛍光灯と LED 電球では、カタログスペック上の光量は同じでも体感上の明るさがけっこう違うので、実際に使い比べてみないと分からないのが難しいところです。


EFD15EL/12/2

今までのパルックボールだと天井のダウンライトにはこんな感じ↑で収まっていました。

それが、E-CORE T 型に置き換えるとこんな感じ↓。

LDT6L-G/S/40W

器具の形状的にはもう少し直径の大きい電球でも収まりますが、光の出方が変わりそうだったので、できるだけ使い勝手が変わらない選択肢を選びました。LED 電球も最近は値段が下がっているので、T 型にこだわらなければもっと安い選択肢もあるんですけどね。

例によって明るさや色味の変化を比較してみました。撮影は α6000、絞り優先 AE で同じ設定にて撮影。ホワイトバランスを変えながら撮ってみていますが、見た目に最も近いのは「電球」です。

ホワイトバランスEFD15EL/12/2(電球色)LDT6L-G/S/40W(電球色)
太陽光EFD15EL/12/2LDT6L-G/S/40W
電球EFD15EL/12/2LDT6L-G/S/40W
AWBEFD15EL/12/2LDT6L-G/S/40W

カメラでの自動露出では同じシャッタースピードで撮られているので、全く同じ明るさとして認識されているようです。体感的には、ほとんど同じ明るさだけど E-CORE のほうがややクッキリ見える印象。色味は体感ではほとんど違いがありませんが、写真で比べると E-CORE のほうが微妙に赤みが強くて(というかグリーンが若干弱い)白や肌色が自然に見えますね。やはりメーカーの傾向として、パナソニックはグリーン強め、東芝はレッド強め(カラーバランスは東芝のほうが自然)というのは蛍光灯時代と同様ですね。

影の出方にも硬さはなく、電球型蛍光灯のリプレースとして十分。パルックボールと混在させても違和感がないので、1 本単位で入れ替えていっても問題なさそうです。我が家のダウンライトが切れたときの買い換えとして最適解を見つけられたように思います。
ただ LED 電球は今まさに進化の過程にあるので、今年のモデルが来年には切り替わっている可能性が高いのが悩ましいところ。値段も下がっていくので買い置きしておくのももったいないし、そのときそのときにスペックを見ながら最適と思われるものを選んでいくしかなさそうです。我が家は次はたぶん廊下かキッチンの電球が切れると思われるので、今度はまた違うのを試してみようかなあ。

東芝ライテック / LED 電球 一般電球形 E-CORE(電球色相当) LDT6L-G/S/40W

B00KVU7MPA

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました