スポンサーリンク

F1 アブダビ GP 2016

F1アブダビGP:新ワールドチャンピオン誕生。ロズベルグが父ケケに続く親子制覇

2016 年の F1 最終戦アブダビ GP。最低でも 3 位に入ればハミルトンの結果に関わらずチャンピオン確定、という圧倒的優位でレースに臨んだロズベルグが、今回も着実に 2 位を獲得して初戴冠という結果になりました。

この終盤戦におけるハミルトンの集中力はめざましく、今回も予選からロズベルグに 0.3 秒差をつけて PP 獲得。間違いなく今年最強のマシンで、同じクルマに乗りながらこれだけの差がつくというのは、ハミルトンの「仮にチャンピオンを逃したとしても最速はオレだ」という主張のように感じました。
決勝でもスタートで躓くこともなく、いつものレースならばこのまま逃げ切り完勝パターン。が、今回は勝つだけではチャンピオンになれない、ということでロズベルグに「仕掛けに」行くレースとなりました。

追うロズベルグは無難に走るだけでも 2 位になれるのは、今季ここまでのレースで嫌と言うほど見せつけられてきました。ただ、チャンピオン決定戦でそういう消極的なレースは見たくない。どうせならコース上でハミルトンを抜き去って実力を見せてほしい、というのが個人的な思いでした。最終的にそれは叶わなかったものの、1 ストップ戦略でロズベルグの前を走っていたフェルスタッペンに対してやや強引なオーバーテイクを仕掛け、3 位ではなく 2 位を勝ち取った今回の走りなら、確かにチャンピオンに相応しいと思えます。何しろフェルスタッペンはこれまで幾度となく他のドライバーと交錯するレースをしてきているので、ロズベルグとしては「最悪のケース」もあり得たオーバーテイク。去年のロズベルグが同じ状況だったら、そこで守りに入っていたのではないかと思います。

しかしレース後半、ロズベルグが 2 位に上がったところでハミルトンがあからさまなスローダウン。先頭集団のペースをコントロールし、後続のヴェッテルやフェルスタッペンが「追いつける」状況を作って何とかロズベルグを 4 位以下に落としたい、というのが見え見えの行為でした。まあハミルトンとしてはチャンピオン獲得のためには自分が勝つだけでは足りず、それ以外に選択肢がなかったのは事実。ハミルトンの性格を考えてもまあそうするよね、と思う一方で、フェアじゃないなあ、とも思ってしまいました。結果的にファイナルラップまでハラハラするレースを見せてもらいましたが(笑。
4 台がほぼ数珠つなぎになりながらもフェラーリやレッドブルにはメルセデスをオーバーテイクできるだけの速さがなく、結局そのままチェッカー。「ペースを上げろ」というチームの再三にわたる指示を無視したハミルトンの策略は不発に終わり、ハミルトンは王座とチームの信頼を同時に失う結果となりました。

ただまあ、コンストラクターズタイトルはとうの昔に確定し、ドライバーズタイトルもこの二人のどちらかにしか可能性がない、という状況であのチームオーダーを出す必要が本当にあったのかどうか。ハミルトンが最後まで苦しんだのも、今季はハミルトン車に信頼性を担保できなかったチームの責任でもあるわけだし、今回のチームオーダーはロズベルグ贔屓の結果という誹りは免れないのではないでしょうか。明確に二人の競争ルールを決めるでもなく、イコールコンディションを保証するでもない状況で、ジョイントナンバーワン体制はこれ以上続けられないと思うなあ。

ともかく、ロズベルグにはおめでとうと言いたいです。今季最速は間違いなくハミルトンでしたが、安定感があったのはロズベルグでした。年間賞理数はハミルトンのほうが 1 回多いけど、それでも年間 9 勝・2 位 5 回という実績はチャンピオンに相応しい。でもチャンピオン 1 回は運もあるけど、2 回以上獲るのが真のチャンピオン。来季、精神的にさらに強くなって戻ってくるだろうハミルトンと互角以上に戦えるかどうか、真価が問われます。


今回がラストレースとなったベテラン二人は明暗の分かれる結果になりました。マッサは国際映像にこそあまり映らなかったものの、安定感のある走りで 9 位フィニッシュ。コンストラクターズポイントでは残念ながらフォースインディアに及びませんでしたが、マッサ個人としては満足のいくレースだったのではないでしょうか。
一方バトンはレース序盤に縁石乗り上げ時のダメージと思われるサスペンション破損により、あえなくリタイア。しかしピットに帰っていく表情は晴れ晴れとしており、自分自身でもう F1 ではやりきったという思いなのだろうな、と見ているこちらの目頭が熱くなりました。

マクラーレン・ホンダはバトンが序盤でリタイアしたのに対してアロンソは粘り強く走り、10 位入賞。終盤戦はフォースインディアとウィリアムズに太刀打ちできない苦しいレースが続いていましたが、それでも終わってみればコンストラクターズポイントではトロロッソを上回る 6 位。上を見れば切りがありませんが、去年のことを考えればこの結果は躍進と言って良いでしょう。しかし課題がターボを含むエンジンパワーと空力にあることは明らかで、来季はそれをどこまで改善できるか、がカギになりそうです。

現行レギュレーションになって三年目、結局この三年はメルセデスが完勝でした。が、来季はシャシーレギュレーションが大きく変わり、よりエアロダイナミクスの重要性が高まるシーズンとなりそうです。そこで伸びてきそうなのは何と言ってもレッドブル。今一番元気が良い二人のドライバーとの相乗効果でメルセデスに歯止めをかけてほしい。車体の仕上がり次第では、フェルスタッペンの最年少戴冠もあり得るのでは、と思っています。
そしてマクラーレンは一にも二にも車体。このまま空力が向上できなければ、今年以上に厳しいシーズンになるはずです。しかしマクラーレンもホンダもレギュレーション大改定のある 2017 年をターゲットにしていた部分はあるでしょうから、その仕込みがどれくらい進んでいるか、に期待したいところです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました