スポンサーリンク

ASUS RT-AC85U インプレッション (2)

ASUS RT-AC85U のレビューの続きです。
今回は電波強度と転送速度について計測してみました。

ASUS / RT-AC85U

ASUS RT-AC85U

我が家はオーソドックスな 3LDK のマンションで、玄関からみてリビングが最奥にあるレイアウトになっています。面積はさほど広くないものの、途中にある浴室が電波を減衰させやすいのか、無線 LAN ルータを玄関側に置くとリビング横にある書斎が、リビングに置くと玄関横にある寝室が電波の届きにくい状態に陥るという。今まで使ってきたバッファローや NEC のルータではそうでした。かといって家の中心近くには有線 LAN の口が来ていないのでルータの置きようがない。Wi-Fi リピータ(中継機)という選択肢もありますが、この広さの家で使うのもちょっとアホらしい。
ASUS のルータは電波の強さに定評があるようだったので、RT-AC85U ではそこに最も期待していました。

というわけで、Wifi Analyzer で電波強度を計測してみました。リビングに RT-AC85U を、玄関に AtermWG1800HP を設置して、リビング横の書斎と玄関横の寝室にて測ったそれぞれの電波強度は以下のとおり。
なお以下のグラフ中「ASUS***_5G」が RT-AC85U・5GHz、「ASUS***_2G」が同 2.4GHz、「aterm-*****c-a」が AtermWG1800HP・5GHz、「aterm-*****c-g」が同 2.4GHz になります。計測に使用した機器は Xperia Z5 Compact。

■5GHz 帯・書斎

ASUS RT-AC85U/5GHz

書斎の隣に設置されている RT-AC85U は当然強い電波が見えています。AtermWG1800HP も一応 SSID は見えていますが、強度は -80dBm を下回っており、クライアント機器とは接続が安定しない状態。ノート PC ならばある程度通信はできますが、スマホやタブレットだとまともに接続さえできません。

■5GHz 帯・寝室

ASUS RT-AC85U/5GHz

逆に玄関横の寝室に来ると、AtermWG1800HP はもちろんしっかり見えていますが、RT-AC85U もそれなりに健闘しています。これなら使い物になるレベル。高周波数帯だからもっと減衰するかと思いましたが、優秀ですね。


■2.4GHz 帯・書斎

ASUS RT-AC85U/2.4GHz

集合住宅だけあって 2.4GHz 帯はぐちゃぐちゃに電波が飛び交っています(それでもオフィス街なんかよりはまだマシ)。書斎隣の RT-AC85U は電波強度が強いのはもちろんのこと、チャンネル自動選択機能が優秀なのか他の SSID とのかぶりが少なく、安定感があります。一方の AtermWG1800HP は複数の SSID とチャンネルがもろにかぶっており、SSID がかろうじて見えているだけというレベルで使い物になりません。

■2.4GHz 帯・寝室

ASUS RT-AC85U/2.4GHz

寝室側に来ると AtermWG1800HP のほうが電波が強くなりますが、これまた他の SSID ともろかぶり状態。
RT-AC85U の 2.4GHz 帯は電波強度はかなり弱まっていますが、使用チャンネルが他とずれているおかげで使えなくはないレベル。

■通信速度

iPerf

通信速度も計測してみました。iPerf を使用して、それぞれの位置・ルータ経由で有線 LAN(1000BASE-T)接続の自作機とのデータ転送を計測しました。クライアント機器は VAIO Z(2016 年モデル、Intel Dual Band Wireless-AC 8260 搭載)を使用し、メインで使っている 5GHz 帯のみ計測。

ルータ場所UploadDownload
RT-AC85U書斎316Mbps343Mbps
寝室110Mbps197Mbps
AtermWG1800HP書斎33.7Mbps14.4Mbps
寝室231Mbps177Mbps

後発の RT-AC85U が速いのはもちろんですが、やはり遠くまで電波が減衰しないようで、寝室側でも安定して 100~200Mbps で通信ができています。逆に AtermWG1800HP は離れると極端に安定性・速度ともに落ち込み、書斎ではあまりスピードが出ていません。しばらくは移行期間のつもりで両方のアクセスポイントを生かし、寝室では AtermWG1800HP のほうに繋ぐようにしていましたが、これならもう AtermWG1800HP のほうは電波を切って有線専用ルータとして余生を送ってもらえばいいかな…。
ただちょっと気になるのは、INTERNET Watch での清水理史氏のレビューだと RT-AC85U は近距離での実測 600Mbps 超えという速度が出ているのに対して、我が家ではせいぜい 350Mbps 前後までしか出ていないこと。VAIO Z 側は 2×2 MIMO 対応で理論値 866Mbps までは出る仕様なので(PC 上のリンク速度も 780Mbps と認識されている)、もう少しスコアが伸びてもおかしくないところです。ルータ側も PC 側もデフォルト設定で計測したので、ここはもう少し設定を煮詰めてみる価値はあるかな…。

ともあれ、実際に電波強度・速度・安定性ともに AtermWG1800HP 比で明らかに改善された、というのが改めて確認できました。これは買って良かったなあ。

ASUS / RT-AC85U

B01LX0WM1U

コメント

  1. あすーす より:

    ライターの清水さん宅と主さん宅とでは接続環境が異なるので、速度的には不利と思われます。

    建物の構造:木造戸建て VS RCマンション
    RCだと電波の飛びが不利。

    回線の種類:戸建ての占有タイプ VS 集合住宅の共用タイプ
    マンションタイプは価格が安い分、速度的には不利。

    あとはISPの違いや、計測の時間帯で幅もあるでしょうね。DL200Mbps前後は出ているようなので、4k動画をストリーミングで視聴したり、数GBクラスのファイルをガンガンダウンロードするのでなければ十分に快適で羨ましい環境です。

  2. B より:

    コメントありがとうございます!
    しかし計測に使用している iPerf は、LAN 内での転送速度を計測するためのソフトウェアなので、インターネットへの接続環境には影響されないんですよね。清水さんの環境とは木造と鉄筋という差があるので離れた距離では差が出るはずですが、至近距離では大差ないはずだし…。あとは使っている PC の違い(Mac と VAIO)はあるかもしれませんが、多くは設定の差ではないかと思います。
    まあ今の状態でも十分快適なので、下手にいじって速度が落ちてしまうよりは良いですが(笑

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました