スポンサーリンク

一太郎 2017

毎年この時期恒例の一太郎が発売されました。私は隔年でバージョンアップしていて、去年はスキップしたので今年がジャストシステムへのお布施年。

ジャストシステム / 一太郎 2017

一太郎 2017

パッケージがたくさんありすぎてどれを買えば良いか分かりづらいですが、最も廉価な通常アップグレード版をダウンロード購入しました。
プレミアム版には『エヴァ』の公式フォントであるマティス EB がバンドルされているということで気になったんですが、これ以外の追加特典に興味がなければフォントだけ単品購入したほうが安いし、そもそも私は DynaFont の極太明朝体フォント(マティスによく似てる)を持っているので、冷静に考えればあまり必要ないかなと(笑

それ以前に私は一太郎本体のほうもハガキの宛名印刷機能を年に一回使うくらいしか起動しておらず、ATOK だけ単体で買っても良かったんですが、差額が小さいのとワープロソフトの進化を一応キャッチアップしておきたいという考えで、惰性で一太郎をバージョンアップし続けているという…。


一太郎 2017

2017 年版一太郎の目玉機能は「一太郎オーダーメイド」。用途に応じて最適な UI にカスタマイズできる、というものです。見た目だけでなくショートカットキーやファンクションキーの割り付けまで変更できる、というかなりのカスタマイズ性。
プリセットが「使いこなし」「シンプル」「もの書き」「Word 互換」「くっきり」とされているあたりから今の一太郎のターゲットユーザー層が見えてきます。少なくとも私が仕事で使うような用途は重視されていない、というのがよく分かります(まあ、私も仕事で使うのはもっぱら PowerPoint と Excel で、Word でさえ起動するのは年に数度、ですが)。「ちょっと古い PC でもそこそこ快適に使える」と「ライトノベルや同人小説のような、個人である程度の表示属性まで完成させた文書を作る」あたりがキーワードでしょうか。プレミアム版にフォントワークスの人気書体がバンドルされるのも、特に後者を意識した施策だと思われます。

ワープロソフトというジャンルが「紙に印刷(PDF 作成を含む)するための文書を作る」ことを目的としている以上はこの方向性なんだろうなあと思いつつ、こうやって徐々にニッチ化していかざるを得ないのも事実なんだろうなあ、と思うとちょっと寂しいものがあります。文書構造を除く単なる「テキスト」はテキストエディタに、メモ用途はノートアプリに、誰かを説得するための資料作成は PowerPoint に、ハガキ作成はムック付録のハガキ作成ソフト(そもそも年賀状の需要自体が減少著しい)奪われ、汎用文書作成ソフトとしての立ち位置を失った結果がこれなんだろうなあ。ワープロを使わなくなった身で言えたことではありませんが。

ATOK 2017

ATOK 2017 のほうは、ユーザビリティが変わらないので一見ではバージョンアップの恩恵が分かりづらい。ただ今回は 10 年ぶりに変換エンジンを刷新し、従来よりも誤変換を 30% 削減したとのこと。今までの ATOK も文脈を見たり直前の変換確定履歴を見たりして入力の流れに沿った変換候補を表示する工夫はしていましたが、実際に使ってみると「それ逆に誤変換増えてるんじゃね?」的なものも多く、ここ数年はむしろ旧バージョンのほうがマシだったと思うこともしばしば。一昔前の「入れ立てのお茶」のように分かりやすい事例がないのでどう向上したか理解しづらいところですが、このエントリーを書いている感じでは、以前(2015)よりも変換候補から選択する回数が減ったかな?と感じています(プラシーボである可能性も否定できませんが)。これが本当に効果を発揮しているかどうかは、ここから先のこの blog の誤変換がどれだけ減っているか、で測ることができるでしょう(ぉ。

ちなみに、ダウンロード版を購入した後に知ったんですが、今回から(?)は PC パーツショップ等で格安のバンドル版が販売されるようになったらしいですね。今後、メモリや HDD が必要になったらできるだけ一太郎のバージョンアップのタイミングに合わせて買うようにしようと思います(笑。

ジャストシステム / 一太郎2017 バージョンアップ版|ダウンロード版

B01MY7ZOAO

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました