絶賛愛用中の WF-1000XM3 のイヤーチップを交換してみました。
定番の COMPLY です。が、これはトゥルーワイヤレスイヤホン向けの新シリーズ「TRUEGRIP」。
WF-1000XM3 のノイキャン性能はインナーイヤー型としてはかなり高いほうだと思っていますが、地下鉄に乗っていると「もう少し遮音できるのでは?」という感覚がありました。そこで遮音性と言えばの COMPLY を試してみることにしたわけです。
見た目はいつもの COMPLY ですが、傘の部分が通常モデルよりも少し短くなっています。
ここのところ COMPLY よりも Crystal Tips 派に転向していたので、久しぶりに COMPLY を触りました。ライバル Crystal Tips には今のところまだトゥルーワイヤレス向けモデルは出ていないようです。
WF-1000XM3 に装着してみたところやや緩めの感触で、最初は耳から外すときに耳穴の中にイヤーチップが残ってしまいました。これは失敗したかな…と思ったものの、よく見るとイヤーチップをちゃんと根元まで挿せていなかったことが発覚。WF-1000XM3 のステム部分には滑り止めの突起がついていて、そこを乗り越えて COMPLY をしっかり奥まで挿し込んでやる必要があったよです。
ガッツリ挿し直したところ、COMPLY が耳穴に残ることもなくなりました。ああ良かった。
なお WF-1000XM3 はイヤーチップによっては充電ケースに収まらなくなるという相性問題もあるようですが、TG-200 は(少なくとも M サイズは)特に問題なく充電することができました。
使用感ですが、さすが COMPLY だけあって耳栓をしたような感覚でノイキャンをオンにしなくてもそれなりの遮音性があります。そこにノイキャンが加わることでノーマルイヤーチップよりもさらに高い静寂を手に入れられる。地下鉄や航空機で試してみたところ、MDR-1000X(初代)と同等とは言わないまでもかなり迫る静けさ。オーバーヘッドタイプのヘッドホンは飛行機内で寝るときに邪魔になりがちですが、WF-1000XM3 なら寝返りを打ったりネックピローを使ったりしても快適。MDR/WH-1000X シリーズと WF-1000XM3 の両刀使いは出張の強い味方となりそうです。
音質に関しては、COMPLY なので少し篭もるというか、高音が控えめになる印象。ただそこまで極端に変わるわけではないし、航空機内では静粛性のほうが大事です。普段使いとしては他の選択肢もあると思うので、機会を見つけて別のイヤーチップも試してみます。
Complyコンプライ トゥルーグリップ イヤーピース TG-200 耳垢ガードなし 1ペアS
- Comply(コンプライ)
- 価格¥1,640(2025/04/11 21:51時点)
- 商品ランキング204,702位
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM3 : 完全ワイヤレス/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイレゾ相当 最大6時間連続再生 2019年モデル / マイク付き 360 Reality Audio認定モデル ブラック WF-1000XM3 BM
- ソニー(SONY)
- 価格¥19,980(2025/04/11 20:52時点)
- 発売日2019/07/12
- 商品ランキング14,851位
コメント