スポンサーリンク

F1 アイフェル GP 2020

ERROR: The request could not be satisfied

2013 年以来 7 年ぶりにドイツ・ニュルブルクリンクで開催された F1 グランプリはサーキットが位置する地方の名前から「アイフェル GP」と名付けられました。権利問題から「ドイツ GP」と呼称することができなかったのがその理由のようですね。

ホンダの F1 参戦終了が発表されてから初めてとなる本グランプリは特別な感傷が漂っていました。レーシングポイントのランス・ストロールが体調不良でレースを欠場し、代役として今季三度目となるニコ・ヒュルケンベルグの出走が予選当日になって決定。また 7 年ぶり開催のため現代のマシンに参考になるデータがなかったところに、金曜のフリー走行が 2 セッションとも雨天キャンセルされるなど、波乱を予感させるものがありました。

が、蓋を開けてみれば今回もメルセデスが速い。予選はボッタスが制し、ハミルトンが 2 番グリッドを獲得します。フェルスタッペンはメルセデスに敵わず 3 番手ながら、従来よりはメルセデスに肉薄した予選でした。ここのところ高速サーキットばかり続いていたせいでメルセデスに離されがちでしたが、多彩なコーナーをもつパーマネントサーキットでは性能差が縮まっているということでしょうか。
決勝はボッタスがスタート直後のハミルトンの猛攻を凌いでトップをキープしたものの、13 周目のターン 1 でミスをしてハミルトンにオーバーテイクを許します。そこからボッタスはハミルトンの追撃に転じましたが、ほどなくして PU 関連のトラブルが発生してそのまま戦線離脱。トラブルは不運だったとはいえ、直接対決でハミルトンに勝てないのがボッタスだしこういうトラブルを呼び込んでしまうツキのなさもまたボッタス。今年もハミルトンへの挑戦権は得られなかったか…というのが正直な感想です。
その後のハミルトンは完全にレースをコントロールする走りに徹しました。フェルスタッペンも健闘するもののジワジワと離されていく…という今季のお決まりのパターンで、唯一のチャンスはセーフティカー導入後の 50 周目、リスタートのタイミングでしたがそれも不発。最終リザルトは 2 位だったとはいえ、それでも最終周にファステストラップを記録して追加の 1pt をもぎ取ったのは立派と言えるでしょう。今季は中盤戦にトラブルによる連続リタイヤがあったとはいえそれ以外はコンスタントに表彰台を獲得し、獲れるポイントを最大限に獲ってきました。これはドライバーズランキングでボッタスを抜いて 2 位でシーズンを終えられるチャンスもあるのではないでしょうか。

優勝したハミルトンはこれで F1 キャリア通算 91 勝目。ミハエル・シューマッハーが持つ偉大な記録に並びました。今季中にこの記録を更新するのは確実とみられていますが、ひとまずはおめでとうと言いたいです。最近のハミルトンはレース以外ではあまり誉められたものではない言動が目立ちますが、レースでの強さは紛れもなく現役最強だし、歴代の F1 ドライバーの中でもトップクラスだと思います。

今回酷かったのはレッドブルのアルボンですね。スタート直後とタイヤ交換直後にハードブレーキングでタイヤにフラットスポットを作り、また無謀なオーバーテイクで姉妹チームのクビアトを撃墜、さらにはガスリーとも接触しそうになるという。最終的にはマシントラブルでリタイヤしましたが、あまりにもとっちらかったレースでチームがわざと彼を止めたのでは…と勘繰りたくもなります。今季、なかなか結果が残せないアルボンをしばらく見守るつもりでいて、先日の 3 位表彰台で少しはポジティブに回り始めるかと思ったら、まだ空回りは続いているようです。
対照的にアルファタウリのガスリーは今回も良いレース内容でした。アルボンとぶつかりそうになりながらも冷静に対応し、終盤はマクラーレンとほぼ同等のペースで走って 6 位入賞。すごく目立つわけではないけどタイヤマネジメントがうまく、ガマンするときはして必要なときにはオーバーテイクもできる、全盛期のジェンソン・バトンを思わせる安定感が出てきました。去年のレッドブル在籍時代とは対照的だし、焦りから自滅しているように見える現在のアルボンとも実に対照的。
こういう状況が続くとまたアルボンとガスリーの入れ替え論が再燃しそうですが、ある意味レッドブルのセカンドシートは誰にとっても鬼門だし、ガスリーはこのままアルファタウリと一緒に成長するのが良さそうな気がします。来季のドライバーラインアップはもうポリシーを曲げて外様を採用し、レッドブルがフェルスタッペン+ペレス、アルファタウリがガスリー+角田でいいんじゃないですかね。

コメント

スポンサーリンク