ウォークマン ZX707 用のケースを購入しました。
ソニー / NW-ZX707 専用 レザーケース CKL-NWZX700
結局純正のレザーケースを選択。本当はフリップカバータイプのケースってあまり好きではないのですが、クリアケースやシリコンケースを被せると安っぽく見えてしまうので。以前買った ZX300 の純正レザーケースがけっこう良かったこともあり、今回もそうしました。本革製だから高価いんですけどね…。
レザーの仕上げは肌理が細かくて滑らかなタイプ。落ち着いてて良いのですが、最近 PU レザーでもこんな質感のものが増えているからもっと本革らしい仕上げ(ZX300 用のケースはそうだった)でも良かったように思います。
本体形状にピッタリ沿うデザインになっているから背面の出っ張りもそのまま再現。キラッと輝く W. のミラーロゴを隠してしまうのはもったいない気がしますね…自宅で使うときはケースなしで使いたいかも。
ZX707 本体のストラップホールに取り付けられるレザーストラップが付属。まあ私は使わないと思います。
側面は HOLD スイッチのみ露出し、操作ボタンは全てカバー越しに押し込みます。できるだけ本体を保護したい向きには良いのでしょうが、個人的にはこのボタンの質感や触感がとても気に入っていたのでカバー越しになってしまうのは残念。やはり自宅で使うときは裸運用ですね。
microSD カードスロットにもカバーをつけたままアクセス可能。基本的にカバーをつけたままで ZX707 の全ての機能が制限なく使えるようになっています。
逆に言えば、カバーをつけたままで問題なく使える=あまり頻繁に付け外しすることを想定していない(ジャストサイズすぎて取り外しにくい)ようで、私のように自宅では裸運用したいという使い方にはあまり向いていないかも。
あ、あとディスプレイ保護フィルムは何も考えずにいつもの OverLay Brilliant 9H を貼っています。
ちなみにスマホやタブレットのカバーのようにフリップの開閉とウォークマンのレジューム/スリープは連動しません。ここは惜しいけどまあしょうがないか…。
高級感はあるし、ジャストサイズだから本体の大きさ・厚さへの影響も最小限だし、ケース自体は気に入りました。
でも本体そのもののデザインもたまには愛でたいので、私はつけたり外したりしながら使おうと思います。
ソニー(SONY) ウォークマン純正アクセサリー NW-ZX707専用 NW-ZX707専用 レザーケース ブラック CKL-NWZX700
- ソニー
- 価格¥6,582(2025/04/02 13:04時点)
- 発売日2023/01/27
- 商品ランキング21,186位
ソニー(SONY) ウォークマン 64GB ZXシリーズ NW-ZX707 : ハイエンドストリーミングWALKMAN/DSDリマスタリングエンジン搭載/MP3プレーヤー / Bluetooth/android搭載/最大25時間連続再生/microSD対応/5.0インチタッチパネル/4.4mmバランス接続対応/USB DAC機能搭載/360 Reality Audio ブラック NW-ZX707 C
- ソニー
- 価格¥84,500(2025/04/02 07:20時点)
- 発売日2023/01/27
- 商品ランキング15,733位
ミヤビックス SONY ウォークマン ZX シリーズ NW-ZX707 用 PET製 9H 光沢 保護 フィルム 強化ガラス同等の硬度 高硬度9H素材採用 日本製 OverLay Brilliant 9H
- ミヤビックス
- 価格¥800(2025/04/02 13:04時点)
- 商品ランキング403,588位
コメント