Sonnar FE 55/F1.8 ZA

α7 IV

さくら ひらひら 舞い降りて落ちて

例年より早く開花した今年の桜、東京ではもうほぼ終わりかけています。毎年のことながら儚いとは思うけど、その儚さが桜を特別なものにしている側面もあり。今年はあまりじっくり桜を愛でることはできませんでしたが、それでも特に制限もない状況で桜を見に出...
α7 IV

桜坂

天候がイマイチな日々が続いているうちに桜は満開を過ぎて散り始めています。在宅勤務でなければ仕事帰りに名所で夜桜でも撮って帰ったところですが、そうもいかず。今日くらいはどこか桜を撮りに行こうと思い、都内の桜の名所の一つである桜坂へ。以前から行...
α7 III

夏への扉

関東は今日が梅雨明け(!)でした。まだ 6 月ですよ。私が知る限りこんなに早い梅雨明けは初めてだけど、先週末からまるでもう 8 月のような本格的な暑さだったからなあ…。というわけで、7 月を待たずして事実上の夏が始まってしまいました。本当は...
α5100

秋分

秋分の日。お彼岸ということで彼岸花の季節です。本当ならば彼岸花の名所にでも行きたかったのですが、今年まではまだガマンかなと思いとりあえず近場で。と思ったら、今年は彼岸花の見頃がちょっと早かったようで今日の時点では大半の花が萎れてしまっていま...
α7 III

梅雨入り前

関東は梅雨入りしそうでしない微妙な天候が続いています。ちょっと雨が降ったと思ったら夏みたいな天気になって、あまり梅雨っぽくない。西日本が例年より早い梅雨を迎えたから関東もさっさと梅雨入りすると思っていたのに、おあずけを食らっている気分です。...
α7 III

開いたばかりの花が散るのを

せっかく咲いた桜も日曜から月曜にかけての雨で散ってしまうのでは…と思っていましたが、降ったのは日曜日の昼くらいでそれほどひどいことにはなりませんでした。しかし先週の高温で一気にピークを迎えたところに雨に降られ、既に散り始めているのは事実。結...
α7 III

春の小川はさらさら流る

桜の季節に立川に行くなら絶対ここで写真撮って帰ろうと思い、根川緑道まで脚を伸ばしてきました。ここには 17 年前に一度花見に来たことがあったのですが、当時のメインカメラは DSC-F828 で、このときに少しだけ借りて使わせてもらった *i...
α7 III

Teal & Orange

先日行った昭和記念公園の写真、RAW データを見ながら「これ色合い的に例の Teal & Orange 風 Lightroom プリセットを適用してみたらイイ感じになるんじゃね?」と思い立って、現像でいろいろと遊んでみました。このプリセット...
α7 III

幸せの黄色

仕事的にはそんなに余裕がある状況でもないんですが、消化しなくてはならない有給があったので今日は休暇を取って立川の昭和記念公園に写真を撮りに行ってきました。秋の昭和記念公園といえばコスモスが有名ですが、「花の丘」のコスモスの見頃は来月なのでま...
α7 III

夏の惑星

8 月の訪れと同時に梅雨が明け、一気に毎日が真夏になりました。一週間前まではずっと雨続きだったのがまるで嘘のように、陽射しの強い日が続いています。それでも、お盆前にしては例年に比べて酷暑というほどではない気温で助かっている感はあります。まあ...