先日、某氏の紹介でとあるワインバルに行ってきました。
渋谷のセンター街を抜けてまだまだ先、東急よりもちょっと奥に行ったところの小路にある、こぢんまりとした感じのワインバルです。NHK 本社付近とか松濤エリアとか呼ばれる界隈の一角。この blog 的にはこどグル原作の聖地、魚力からはまさに目と鼻の先の距離にあります。
立地的にも一本裏手だし、店構えもオープンな雰囲気ではないので、一見さんお断りとまではいかないものの、知る人ぞ知るな感じ。基本的には常連さん中心で賑わっているお店のようです。
店内はとても落ち着いた雰囲気で、とても渋谷とは思えないほど。照明もかなり薄暗くて、隣のテーブルに座った人の顔もハッキリとは判らないくらいです。聞くところによると NHK が近いこともあって業界人の利用も多いようで、まさに隠れ家的バル、と言って良いでしょう。
ちなみに壁にウクレレが飾られていますが、店名にもあるとおり店内 BGM は基本的にボサノヴァ限定。ハイになるわけでもなく、かといって暗くなるわけでもなく、ちょうど良い具合にリラックスできる空気が漂っています。
この店のマスター・林伸次氏は、その道ではけっこう有名な方のようで。ハフィントンポストにも連載をもたれているそうです。
経歴を見ると「レコード屋、ブラジル料理屋、バー勤務を経て」このお店をオープンした、とのこと。まさにそれまでの経験が集約されたお店(ブラジル音楽=ボサノヴァとブラジルの料理やお酒が楽しめるバル)、というわけですね。私はそれほど言葉を交わしたわけではありませんが、マスターは気さくで腰の低い方で、一発でこのお店が気に入ってしまいました。
まずはビールからですが、オランダの「グロールシュ(Grolsch)」という普段あまり見ることのない銘柄があったので、いただいてみました。軽くて飲みやすく、この後のワインやカクテルを導入するための前座としてちょうど良い感じ。
料理は自家製ピクルスから。ピクルスといっても、素材の野菜には火を通してありました。焼き野菜のピクルス、って珍しいですね…でも香ばしさと酸味のコンビネーションがなかなか新鮮で、面白い。
パテ・ド・カンパーニュのフライパン焼き。パテとかテリーヌは好きでこういうお店に置いてあるとつい頼んじゃいますが、これも焼いて出てくるのは珍しい。でも焼くことでうまみがギュッと凝縮される感じで、これは確かに美味しい。
ただ、店内があまりにも薄暗くて RX100 III では質感や雰囲気を出すのが難しいですね…せめてテーブルに置かれていた蝋燭をもっと活用すべきだったかも。
チリ・コン・カルネ(チリコンカン)。ああ、これもいい。
雰囲気の良いだけのバルならいくらでもあるけど、ちゃんと料理が美味しいところ、というのはそうはありません。
そしてこの店は日替わりのカレーが売りらしい、ということで、ラムカレーをいただいてみました。
このカレーがふくよかなマイルドさをもつ味で、臭みのないラムの良い香りが口の中に広がって、とても幸せ。このカレーだけで専門店を出せるんじゃないかレベルです。
他にはキーマカレーなんかもあるようで、とても気になりました。これは再訪アリだな。
しっかりめの料理が続いてある程度お腹も落ち着いてきたところで、ワインに移行します。
「モンテフィーノ」というポルトガルワインがあったのでいただいてみました。ボルドーやブルゴーニュもあったけど、やっぱりブラジル系統のお店であればラテン系でしょ。私はスペインワイン好きですが、地理的に近いこともあってかキャラクターもやや似ていて、素朴さがありながらも熟成された、私が好きな方向性の味。当然、このお店の料理にも合っています。
ある程度満たされてきたので、あとは軽いものをつまみながらお酒と会話モードに。ドライフルーツ盛り合わせとか、いかにもバーっぽいつまみだけど、こういう雰囲気の中で食べると妙に美味しいんですよね。
サバのコンフィのオーブン焼き、小ぶりだけど味がしっかりしていて、つまみにちょうどいい感じ。
このお店の料理、元の調理法のものをそのまま出さずに一焼きして出してくるものが多いようで、その一手間がうまみを増してくれて嬉しい。
深まってきたのでカクテルを。ブラジルのカクテル「カイピリーニャ」をいただきます。これはあまり飲める店がないレアなカクテルですが、この店の上品な無国籍感にちょうど良くはまります。
料理もお酒もおいしく、たくさん話せるいいお店。ここは一発で気に入ってしまいました。多人数でガヤガヤ、ではなく、話の合う大切な友人とサシでゆっくり話をしたいときに使いたいお店ですね。きっとまた来ようと思います。
コメント