スポンサーリンク

iPhone の 1,029 円還付に申し込んでみた

iPhoneの自動通信問題、ソフトバンクが通信料の還付受付を開始

先週問題になっていた iPhone を使わなくても自動通信でパケット料金が上限まで行ってしまう件で、総務省から指導を受けた SBM が還付の受付を開始。

私もさっそく申し込んでみましたが、基本的に全て自己申告なんですね。iOS のバージョンはもとより、そもそも「通信していないのにパケ代が上限に行ってしまった」ことさえ自己申告。SBM 側も全ユーザーの通信内容を調査して該当するかどうかを判断できないようで(技術的に、というよりもコスト的にそんなことをやるくらいなら適当な金額を利用者に還付した方が安上がり、という考えでしょう)、おそらく実質的に自己申告者の全員に還付する対応となっているようです。
「使っていなくてもパケット代が上限に張り付く」という状況に対して「1 ヶ月分の定額料の下限=1,029 円を還付する」という対応が相当かどうかは疑問の残るところ(全く 3G 通信をしていないならば差額はキャンペーンによる値引きを考慮しても¥3,381/月 になるはず)ではありますが、上記のとおり個別対応が現実的ではない以上、「とにかくもらえるものはもらっておく」がユーザーが取るべき対応かと思います。SBM がユーザーにどう告知するか分かりませんが、申込率はおそらくそんなに高くはならないんじゃないでしょうかね・・・。


かくいう私も、以前エントリーしたとおり、光ポータブルをメインで使うようになった後にも 2~3 ヶ月パケット料が上限まで行ってしまい、iPhone をモバイルデータ通信オフ設定にすることでようやく通信料が下がったことがありました。ホンネを言うとこの間の 1 万円近い通信費も返してほしいところではありますが、まあ無理な相談だろうから贅沢は言うまい。とりあえず今回¥1,029 が戻ってくるだけでも良しとしようと思います。

でもこの問題は単に iPhone や SBM に限ったことではなく、国内キャリアのスマートフォン(というかデータ通信)全般に言える問題でもあります。バックグラウンドで勝手に通信してしまうのは他のスマートフォンでも、あるいは i コンシェルのような機能の入ったフィーチャーフォンでも同じことだし、そもそものパケット代が高すぎるのも問題。携帯電話業界は「パケット」という PC ベースのデータ通信では馴染みの薄い単位を使っていますが、例えば現在の iPhone for everybody キャンペーンの上限である¥4,410 まではたったの 52,500 パケット≒6.4MB しかなく、場合によっては Web ページを数枚表示しただけであっさり上限に到達してしまうことに。
いくらなんでもこんな 2G ケータイの頃のような料金体系が続いている携帯電話業界ってどうなの、とは思いますが、スマートフォンの台頭によって回線の増強をはるかに上回るペースでモバイル機器での通信量が上昇しているのも事実。インフラの増強・維持のコストを考慮すると致し方ない側面もあるとは思いますが、料金体系が時代に即していないことは間違いありません。理想的には、固定回線のように安価な固定料金制、もしくはパケット単価を大幅に下げる前提での従量制に移行し、モバイル機器を複数台持ったら台数分の通信料がかかるという馬鹿げた料金体系をやめ、「1 契約で追加料金なし、あるいは安価な追加料金で複数台の機器が使える」という体制を作ってほしいところですが、キャリア側が「とにかく ARPU を上げる、複数台持たせてさらに上げる」みたいな頭でいる限りは、難しいかなあ。だからこそ、日本通信や UQ コミュニケーションズのような事業者にはがんばってほしいところでもありますが。

今の iPhone の場合、月額料金を下限で抑えれば WiMAX の月額料金と同等の金額は浮く計算になるので、通信速度の違いも考慮すれば、個人的には都市圏で使う限り iPhone+WiMAX ルータで使った方が良いと言い切ってもいいでしょう。ということで、私は Xperia acro を買ったら iPhone は回線を解約して iPod touch として使う方向でほぼ心を決めました。SBM の 2 年縛りがちょうど切れるタイミングで解約して無駄を最小限に抑えようと思っているんですが、どのタイミングが最小限になるか、分かる方がいたら教えてください(ショップで聞けばいいだけの話ではあるんですが)。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました