スポンサーリンク

ハドソン川の奇跡 @T・ジョイ PRINCE 品川

クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演の最新作を観に行ってきました。

ハドソン川の奇跡

ハドソン川の奇跡

イーストウッドファンとしては観ないわけにはいかないでしょう。そして主演がトム・ハンクスなら名作にならないはずがない。
劇場は最近お気に入りの T・ジョイ PRINCE 品川、IMAX 2D での鑑賞。

近年のイーストウッド監督はノンフィクション作品を多数手がけていますが、本作も 2009 年に発生した「US エアウェイズ 1549 便不時着水事故」を映像化した作品です。私は当時ニュースで見た記憶がある程度の事故ですが、アメリカ本国では日本でいう日航機墜落事故くらい人々の記憶に残る事故だった(結果は真逆にしても)という理解でいいんですかね。確かに、9.11 後のニューヨークで航空機が市街地に落下しかねない事故を回避したという点で、機長が英雄視されるのは解る話ではあります。映画のキャッチコピーには「155 人の命を救い」とありますが、実際にはもっとたくさんの人の命を救ったことになるのでしょう。


映画は時系列で事故のいきさつをなぞるのかと思ったら、事故後の国家運輸安全委員会(NTSB)による事情聴取のシーンから始まります。市民からは英雄として称えられながらも NTSB からは「空港に引き返さずハドソン川に着水した判断が本当に適切だったのか」について厳しい追及を受け、また家族ともども日々マスコミの取材攻勢に遭うという、どちらかというと逃げ出したくなるシチュエーション。主人公であるサレンバーガー機長(サリー)も何度も事故の記憶がフラッシュバックします。ここに差し込まれる 9.11 を思わせる映像は、当事者でなかった立場として見てもショッキング。

事故後のサリーに対する人々の反応と、事故前後の機内の様子を行き来しながら物語が淡々と進んでいくあたりは、近年のイーストウッド流ノンフィクション作品らしい手法で描かれています。客観的でありながら、どうしてもそのときの主人公の心境に自分を重ねずにはいられない。トム・ハンクスらしいユーモアがほとんど登場しないあたりも、けっこう重みを増しています。
クライマックスは NTSB による公聴会が法廷劇的な見せ方で描かれます。機長の判断は本当に正しかったのか。ラストは機長のこの事故に関する見解と、重い空気を解き放ってくれる副機長の一言に救われた気がしました。

そしてエンドロールで気がついたのですが、この映画、事故当時に救助活動等に関わった人々の多くが本人役として出演しているんですね。さらにはサレンバーガー機長本人もある場面で登場。これにはちょっと不意打ちを食らってしまいました。
感動して号泣する類の映画ではありませんが、エンドロールが終わった後に深い感銘が残る作品。これは間違いなく名画だと思います。

それにしても公開直後にも関わらず、この都内屈指のスクリーンにお客さんが 20 人程度しか入っていない、というのはいくらなんでも寂しいですね。『シン・ゴジラ』や『君の名は。』が平日夜でも満席だった同じ映画館とは思えません。こういう作品にももう少し注目が集まってほしいところ。おかげで IMAX をど真ん中で堪能できましたが…。
映像的には、物語の大半がドラマパートに割かれているので、あまり IMAX 向きの映画ではないとは思います。が、クライマックスでようやく事故の一部始終が描かれるシーンでの描写や音響は圧巻。旅客機の大きさや事故の衝撃、救助シーンの臨場感は IMAX でなければここまで感じることはできなかっただろうなあ。

良い映画だったと思います。配信が始まったら自宅でもう一度観たい。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました