革靴を新調したら必要になってくるのはシューキーパー。脱いだら湿気を取って型崩れを防いでやることが長く履くためのコツです。
今までは革靴を一足しか持っておらず、シューキーパーも一本しかなかったので、このたび買い足しました。
一口にシューキーパーと言っても価格帯はピンからキリまであり、どれを選んで良いかよく分かりません。とはいえ高級ブランドの靴を履くわけでもなく、靴もある程度は消耗品と割り切るのであればリーズナブルな価格で最低限の機能を果たしてくれるシューキーパーで良いのではと考え、この二つを買ってみました。
一つは ABC-MART のビジネスシューズ売場に山積みされているプライベートブランド品、もう一つは無印良品のシューキーパーです。どちらも二千円台前半で、簡易バネ式でないタイプとしては安価。取り扱っている店舗も多く、入手性はかなり良いと言えます。
どちらもレッドシダー材を使ったシングルパイプ型のシューキーパーということで同じように思えますが、実際に比べてみると形状からしてずいぶん違います。
どっちが良いか、ちょっと比べてみました。
まずは ABC-MART のシダーキーパー。MARKEN というシューキーパーメーカー製のプライベートブランド品、というより OEM に近い製品のようです。かなり安いけどちゃんと左右で形状が変えてあったり先割れだったり、押さえるべきところは押さえてある感じ。
靴に入れてみました。パイプの付け根の部分がかなり自由にスイングするので、出し入れはしやすい。
履いたときに最もシワの寄りやすい甲の部分は十分に伸ばしてくれています。一方で踵の部分は細くなっているので、柔らかい革靴だと踵の部分から型崩れしそうな不安はありますが、内蔵スプリングがそれほど強くはないのでサイズが合っている限りは問題ないでしょう。
内側を見てみると、つま先部の形状がそれほど大きくないためにタンの部分まではカバーされていないのが分かります。それでも履いているうちに反ってシワができやすい部分についてはちゃんと伸ばされており、十分に用は足してくれていると言えます。
続いて無印のキーパー。
MARKEN のキーパーと比べると木の部分が大きく、靴を全体的にしっかり伸ばしてくれそうな形状。なおパッケージには紙ヤスリが同梱されていて、シダーの香りが消えてきたら表面を削って香りを復活させることができます。
靴に入れてみると、踵のパーツがちゃんと足形になっていることもあって、MARKEN よりもくまなく全体を伸ばしてくれています。そのぶん MARKEN よりは出し入れがしにくいけど、安心感はこちらの方が高いですね。
ただ内側を見るとこのキーパーでもタンの部分には届いておらず、日本人の甲高盤広足に合わせたシューズには無印のキーパーでもちょっと足りないようであることが分かります。つまりは踵の形以外は無印でも MARKEN でも「ほぼどっちでもいい」ということなのかもしれません。細身のローファータイプあたりなら無印のキーパーはジャストフィットしそう。
値段もよく似たこの二つのシューキーパーですが、どちらかといえば個人的には無印のほうが好みかな。でも普段履きの革靴を任せる程度ならばどちらでもほぼ不満はありません。
今回比べてみてシューキーパーにもいろいろあることが分かったので、次に革靴を買い足すときにはもう少し奮発してツインチューブタイプも試してみようかと思います。
コメント