スポンサーリンク

α6600 / 6100

昨日のキヤノンに続いてソニーも APS-C センサ搭載レンズ交換式カメラの新機種を発表しました。

ソニー、ボディ内手ブレ補正搭載のAPS-Cミラーレス「α6600」 – デジカメ Watch
ソニー、"リアルタイム瞳AF"搭載のスタンダード機「α6100」 – デジカメ Watch

α6600icon

α6600 と α6100 ということで、基本的にはそれぞれ α6500/α6000 を置き換えるモデルという位置づけになりそうです。実際には α6000 は E マウントのローエンドとして継続販売されるようですが、さすがに発売から五年半経過していますし、年末商戦終わりのタイミングとかで販売終了するんじゃないですかね…。

内容的には春に発売した α6400 に搭載した機能、言い換えれば α7 III シリーズにもファームウェアアップデートで提供されたリアルタイムトラッキング等の機能を α6500/α6000 クラスのボディにも展開してきた形になります。既に他機種向けに提供されていた機能の横展開のため目新しさはありませんが、この世代交代によって APS-C のエントリーからフルサイズのハイエンドに至るまで高性能なリアルタイム動体追尾 AF に対応した意味は大きい。一昔前は EOS 7D のようなスポーツ向けカメラでなければ撮れなかったものが誰でも撮れることになるわけですからね。

しかし今回のモデルチェンジによって α6×00 番台が(販売終了品も含め)6 機種に増え、製品間の違いが分かりにくくなったので以下に主要機能の比較表を作ってみました。
※価格は基本的にソニーストア価格、ソニーストアで販売終了扱いになっている α6300 だけビックカメラの Web 販売価格。未発売の 2 機種は推定です。

モデルα6000α6100α6300α6400α6500α6600
センサAPS-C
有効画素数2,420 万
常用 ISO 感度100-25600100-32000100-25600100-32000100-25600100-32000
AF 測距点179425
リアルタイムトラッキング
連写速度11 コマ/秒
連続撮影枚数(RAW+JPG)2131214410044
サイレントシャッター
ボディ内手ブレ補正
EVF144 万ドット235 万ドット
電子水準器
4K 動画撮影○(Log)○(Log/HLG)○(Log)○(Log/HLG)
バッテリNP-FW50NP-FZ100
重量(約)344g396g404g403g453g503g
実売価格¥54,900¥89,880?¥72,570¥109,880¥129,880¥159,880?

こうやって比較してみると、α6600/6400/6100 は α6500/6300/6000 のヒエラルキーをそのままにイメージセンサとソフトウェア(および関連プロセッサ類)を最新世代にアップデートしたものであることが解ります。センサと AF 関連のスペックは全く共通で、連写バッファやボディ内手ブレ補正、EVF などの撮影の快適さと歩留まりに関する部分で差異化が図られています。α6600 の連写バッファが α6500 からデグレードしているのが若干気になりますが、RAW+JPEG で 100 枚連写できる α6500 のバッファは実用を考えると過剰だったという判断でしょうか。


また α6100 は α6000 から五年半ぶりのアップデートということで進化の度合いが大きいのも印象的です。α6400 との差分はさほど大きくなく、本気のスポーツ撮影用途でなく MF や 4K HDR 動画も重視しないならば α6100 のお買い得さが際立っています。また α6400 と α6600 の差分はボディ内手ブレ補正とバッテリくらいですが、連写性能重視で選ぶならば二倍容量のバッテリを使用する α6600 にすべきでしょう。というわけで今回の二機種の登場によって、既存の α6400 のスペックが少し中途半端に見えてきました。

このボディと同時に APS-C E マウント向けレンズも久々に新製品が登場しています。

ソニー、APS-C用の大口径標準ズーム「E 16-55mm F2.8 G」 – デジカメ Watch
ソニー、APS-C望遠ズーム「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」 – デジカメ Watch

E 70-350mm Gicon

大口径標準ズームと望遠ズームの二本。16-55/F2.8G は E マウントが世に出て 9 年目で初めての APS-C 専用 F2.8 通し標準ズームレンズです。本来は NEX-7 くらいの時期に出ていてもおかしくないレンズですが、フルサイズ用レンズのラインアップがだいたい揃ってきた今ようやくこのあたりも拡充できるほど開発に余裕が出てきたということでしょうか。標準ズームレンズはズーム域的にフルサイズ用と兼ねることが難しいので、ようやく本気の撮影に使える APS-C 用標準ズームが出てきたという印象。
望遠ズームの 70-350G はフルサイズ対応の 70-300G ともろに被るスペック。APS-C 専用にわざわざ出さなくてもという気はしますが、専用設計にすることでテレ端を伸ばしながら 70-300G よりも 200G 軽く、価格も 2/3 程度に抑えられているのであれば存在価値はありそうです。E マウントの望遠レンズは 15 万円以上するフルサイズ対応 G/GM レンズか E マウント初期から存在する APS-C 用 55-210・18-200 かという極端な選択肢しかなかったわけで、そこにアンダー 10 万円で買える 70-350G というのは確かにラインアップの隙間を埋める存在と言えます。

私のスポーツ撮影用カメラも腰に来る EOS 7D2+50-500OS という組み合わせから α6100+70-350G あたりに買い換えた方が歩留まりも身体への負担も良かったりするんだろうなあ。そろそろ本気で考えるべき時なのかもしれません。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました