スポンサーリンク

α7C 購入

三年ぶりに新しいカメラを買いました。

ソニー / α7C ズームレンズキット (シルバー)

発売時からずっと気になっていた α7C です。

小さいもの好きとしてはこういうコンセプトのカメラには惹かれるわけですが、それでも今まで使っていた α7 III と性能的に大差ないカメラをどうして手に入れたかというと、やはり α7 III よりも機動性の高いカメラが欲しかったから。初代 α7 と比べて α7 II~III は一回り大きく重くなってしまい、私にとっては旅行や出張に持っていくカメラではなくなっていました。
一方で春にシグマ 100-400DN を手に入れたことで α7 III は EOS 7D2 に代わるスポーツ撮影や大口径レンズ用のボディとしての位置づけが強まり、α7C を買っても棲み分けができるだろうという判断です。代わりに EOS 7D2 と APS-C 関連の装備はこの際手放すことにしました(α6000 はブツ撮り等に重宝しているから残しています)。

改めて自分の機材として α7 III と併用してみると、スティックコントローラーや前ダイヤルがなくカスタマイズボタンも少ない α7C の操作系はやはり α7 系ではなく α6xxx 系ですね。α7 III とフルサイズ二台体制で使うには少し慣れが必要です。このサイズ感ならせめてスティックコントローラーとカスタマイズボタンもう一個は欲しかったし、逆に操作性を割り切るならもう一回り小さくしてほしかった。ちょっと中途半端なんだよな…とは買う前から思っていましたが、自分のカメラとして使ってみると改めて実感します。まあ α7 ではなく α6000 だと思って使えばそれほど不満もないのですが。

α にしては珍しく SD カードスロットが左側面に来ています。スロットが一個しかないのは仕方ないでしょう。本体充電が USB-C に一本化されたことは良いのですが、その代わり USB microB 兼マルチ端子(有線リモコン等を繋ぐ)がオミットされてしまったのは個人的には残念。こないだムービー用マイクを買ったところで、α7C にはムービーカメラとしての役割も担わせようと思っていたのですが、リモコンが使えないならムービーは α7 III に任せるしかないですね。バリアングルモニターがある α7C のほうがムービーには合っていると思ったのですが。

私にしては珍しくレンズキットを購入。確か NEX-5R を買って以来だから十年ぶりのレンズキット(笑。
FE 28-60mm、実はちょっと欲しかったんですよね。α7 III の標準ズームレンズである Vario-Tessar FE 24-70/F4 はスペックを考慮すると十分コンパクトではありますが、それでもあのレンズの大きさが α7 III を旅行に持っていくのを躊躇させていた一因でもあるわけで。このレンズがあれば、α7C を α6000 くらいの感覚で持ち歩くことができるようになります。28-60mm しかないズーム域は物足りないけど、それでも「カバンの中に RX100 III しか入っていない」状況よりは随分マシ。

α7C と並べると、本当に「EVF の突起を削り取った α7 III」であることがよく判ります。初代から続く α7 シリーズの意匠とは全然違うので、今までは「これだけ違うなら α5 とかにすれば良いのに」と思っていましたが、こうやって見ると確かに「α7 のコンパクト版」なんですよね。

上から見ると「α7 のコンパクト版」であることがより明確になります。カラーリングの妙で薄く見えていますが、実はボディの厚みは α7 III とほぼ同じ。それでいてグリップが浅いので、α7 III よりも小さく軽いはずなのに持った感覚は α7 III より分厚くて重いように感じます。ボディが分厚いなら、グリップが深い方が持ったときの安定感があって重さを感じにくいんですよね。
前方へはどうせレンズで出っ張るんだから、ここはグリップは α7 III と共通にしておいてほしかった。

α6000 と比べると、α7C がかなり α6000 に寄せてデザインされたことが判ります。これなら α6000 から買い増したことがバレないかも(?)。
本体カラーは同じシルバー系でも α6000 が華やかなシャンパンシルバー、α7C が渋めのチタンシルバーという感じでけっこう印象が異なります。また α6000 は頭頂部がもろにプラスチックの質感でしたが、α7C は金属のひんやりとした硬質感があって、これがいい。

シルバー部分の奥行きが同じに見えても、α7C は黒い部分の厚みがあるから三割くらい分厚い。α6000 くらいの奥行きならば薄いグリップでも違和感なくホールドできるんですが、α7C の厚みでこのグリップはやっぱり厳しい。社外品の増設グリップをつけようか思案中です。

そして、先行展示のときもやってましたが CONTAX G レンズとの組み合わせ。α7C を買ったらこれがやりたかった。
α7C のチタンシルバーは E マウント用オールドレンズの中でも特に人気のある CONTAX G レンズとの組み合わせを意識して作られたんじゃないかと思っています。それくらいマッチングが良い。

もうこの状態を眺めているだけで幸せ(笑。

α7C の倍率の低い EVF ではマニュアルフォーカスはちょっと厳しいと思いますが、拡大フォーカスやピーキングなどのアシスト機能もあるし、AF 対応マウントアダプターという飛び道具もあるし、α7C+CONTAX G レンズの組み合わせも十分実用的と言えます。

フォクトレンダーの M マウントレンズも。やはり α7C はこういうレンジファインダー用レンズが α7 III 以上に似合います。こういうのを見ると他のフォクトレンダーレンズやライカレンズにも手を出したくなってきますね(汗。

私は今後 α7 III には望遠や大口径レンズを任せつつ、α7C には FE 28-60mm を軸にコンパクトな AF レンズとオールドレンズを組み合わせるという布陣にするつもり。シグマの I Series とかもいいですね。

そろそろ α7 IV が出てきそうなタイミングで α7 III とスペックが変わらないカメラを買うのかと自問もしましたが、α7 III にまださほど不満があるわけではないので、おそらく撮影の歩留まりが上がる方向の進化になるであろう α7 IV よりも、α7C を買って撮影機会を増やすほうが今の私には必要だろうと結論づけました。まあ買う前から判っていた不満点はいくつかあって実際にその通りだったのですが、使っていくうちに許容できていきそうな気もしています。まあ仮に EVF とグリップと操作系を改善した α7C II が出てきたら、サクッと買い換えるかもしれませんが(笑。

とりあえず今はコンパクトなフルサイズミラーレスを手に入れることができて満足です。

ソニー / α7C

コメント

  1. […] Bさんがボディを増やされたようですが、私はボーナスはDELLの4K液晶以外は右から左へ流れてしまったので先立つものがありません。しかしボディは増やしたいなぁという気持ちは常にあって、具体的には一度手放したFuji X-T30の描写は良かったなぁと、いま買うならソフトウエアが最新世代のX-S10だよなぁと考えていたところに、ニコンZ fcが登場。ただ調べたところニコンはWi-Fi転送が1枚ずつ手操作と言うことで、それはないなと却下。しかしX-S10にしてもZ fcにしても、自分が「これなら」と思えるレンズとセットにすると15万円オーバーコースなので、さすがにいま15万あったら先にiMacを買い換えるかなと。やっぱり「マウントを増やす」というのは初期投資が大きくなってしまいますよね。 […]

  2. […] 仕事の関係でEOS R6の挙動を詳しく知りたくて、&、Bさんが買ったα7Cを触ってみたくなって仕事帰りに池袋(乗り換え駅)のビックカメラ本店へ。 勝手知ったる場所なので、入口のエスカレーターの裏に回って地下のカメラ売り場へ・・ ・・・?クスリ? フロア変更あったのかな?案内図みて・・え?カメラ売り場が無い?? […]

スポンサーリンク