買っちった。
かねてからの予告通り、α7 IV にグレードアップしました。
普段使いのカメラとしては α7 III は十分すぎる性能で大きな不満はなかったのですが、IV で無印 α7 シリーズとして初めてセンサー画素数が向上(3,300 万画素)したのに加えて画像処理エンジンが刷新され、AF 性能の向上とリアルタイムトラッキングに対応、さらには EVF の画素数も向上したことで買い換えの意味が出てきました。特にスポーツや野鳥撮影(AF 性能向上)、およびオールドレンズ使用時の MF 精度アップ(EVF 画素数向上)に繋がるので、オールラウンダーとして私のメインカメラを任せるに相応しい。α7 III でもスポーツはけっこう撮ってきましたが、α7C でリアルタイムトラッキングを使ってから α7 III の動体 AF 性能では物足りなくなっていたんですよね。
基本的なスタイルは α7 II 以降大きく変わらない、買い換えてもバレない典型的なデザイン(笑。
それでもよく見ると各種ボタンの凸量が大きく押しやすくなっていたり、マルチセレクターのスティック表面に細かい凹凸がついて滑りにくくなっていたり、地味に使いやすく改善されています。これはカタログ読んでただけじゃ気づかないポイント。
外観で最も大きく変わったのは液晶ディスプレイでしょう。従来のチルトからバリアングルに変更され、縦位置でのライブビュー撮影がやりやすくなりました。
ただしこれは一長一短あって、シンプルなチルトならばワンタッチでディスプレイが引き出せていたのが横開きバリアングルだとディスプレイを引き出して→回転させるという 2 ステップ必要になるため、撮影のテンポが少し削がれてしまうんですよね…後継機種では α77 に搭載されていた三軸チルトの採用を希望します。
ちなみに液晶保護には純正の保護ガラス「PCK-LG2」を貼っておきました。
軍艦部もあまり変わっていないように見えて大きくブラッシュアップされています。
メインダイヤルは厚みが増して上面が剥き出しになり回しやすくなりました。露出補正ダイヤルは他の機能にアサイナブルになり、ロックボタンが追加。モードダイヤルは二階建てになってスチル/ムービー/スロー&クイックの切換レバーが建て増されています。また C1 ボタンと MOVIE ボタンの配置が入れ替わっているのは最近の VLOGCAM や α7C 等との共通化と思われます。いろいろと変わっていて少し戸惑うけど旧機種相当にアサインすることもできるし、まあ慣れかなと。
ようやくデュアル UHS-II 対応となったカードスロット。さらにはスロット 1 は CFexpress Type A にも対応していますが、静止画メインならそこまで必要じゃないし、カードもまだ高価いから当面 SD カードで良いかな。
外部マイク入力、ヘッドホン端子、フルサイズの HDMI 出力などかなり動画撮影を意識したインターフェース類。ライバルの EOS R5 が microHDMI なのを不安視する向きもあるようなので、ここは少しだけアドバンテージでしょうか。
ちなみにストラップ取り付け用の三角カンはある程度力をかけないと回転しない程度に渋く設定され、撮影中にカチャカチャ言わなくなりました。これも多分動画撮影を意識した改善だと思いますが、スチル撮影時にもちょっと耳障りだったから助かります。α7 III→IV に乗り換えてみると、こういう実用上の細かな改善点が多岐にわたっていることに気がつきます。スペックの差以上に使い勝手が上がっているのが α7 IV のメリットと言って良いレベルで、買い換えた意味があったと思えます。
本体正面の機銘板も旧機種は「α7 III」だったのが、IV ではシンプルに「α7」になりました。今までは α7R や α7S は世代に関わらず正面の記載は「α7R」「α7S」だったのに、なぜか無印だけ世代表記つきだったんですよね。個人的には α7 シリーズはなんだかんだ言って初代モデルに一番思い入れがあるので、ここが原点に戻ってきたような感覚があってなんだか嬉しい。
四年ぶりのメインカメラ買い換えはさすがにワクワクしますね。最近は α7C も併用しているから α7 IV をいつも使うというわけではありませんが、やっぱりここ一番の撮影にはメインカメラの出番が来るわけで。私にとっては十分すぎる性能を引き出せるよう、早めに慣熟しようと思います。
コメント