昨年末の風呂掃除エントリーの続きです。
クマデジさんが「クエン酸使うならこっちが良いよ」と教えてくれたので近所のドラッグストアで買ってきました。
メーカーによると浴室にこびりつく湯アカの正体は水道水に含まれるミネラル(金属)と石鹸に含まれる脂肪酸が化合してできた「金属石鹸」とのこと。金属石鹸って初めて聞いたんですが、化合物の種別としてちゃんと定義されているんですね。水道の蛇口にカルシウムが結晶化するのとは別物ということか。
この「風呂職人」はその金属石鹸を中和して溶かす酸性の洗剤のようです。
ごく一般的な浴室用洗剤と同じような容器で同じように使えるということで、さっそく試してみました。
スプレーボトルから泡で出てくるのですが、鏡に吹き付けると自重で垂れてきてしまいます。薬剤がついた状態でしばらく放置する必要があるため、吹きっぱなしよりはスポンジ等で伸ばしてやったほうが定着してくれます。
薬剤はかなり不快な臭いがするので、吹き付けたら換気扇を回して扉を閉めていったん退室。漬け置きは最短 5 分と書いてありましたが、鏡の汚れはかなり頑固だからとりあえず一時間くらい置いておきました。
使用後に入浴する場合は薬剤を洗い流した後に少なくとも一時間くらい浴室を換気してからの方が良いと思います。
漬け置き後、スポンジで軽くこすり洗いした状態。写真だと分かりにくいですが前回のクエン酸処置した状態からさらにウロコ汚れが半分くらいになりました。確かにクエン酸よりは効き目が強いし、ラッピングの必要もない手軽さが良いですね。
年に 2~3 回これで汚れを取りつつ、日常的にくもり止め剤も併用すればある程度美しい状態が維持できそう。
ちなみにこれだけ強力なら床面の頑固な白化汚れにも効くだろうと思って試してみました。
我が家の浴室にはパナソニックの「ラクピカフロア」という建材が使われているようなのですが、タイル状のパターンの凸部分が白化しやすい弱点があります。溝の部分は水が流れるけど、凸部分には滑り止めのためザラザラしていてそこに金属石鹸が残留するのだと思われます。これ入浴中の床が濡れた状態だと気にならないのですが、乾燥すると滅茶苦茶目立つ。表面のザラザラに食い込んでいるから擦っても落ちないし、化学薬品系で掃除する必要があるんだろうと思っていたのでした。年末に鏡のついでにクエン酸を散布してみたところ、効果はなくはないけど落としきれない感じでした。汚れが浮いてきたのか処置前よりも白化が目立つようになったので、何度か繰り返せばキレイに落ちたのかもしれませんが。
それが風呂職人を散布して一時間放置でここまでキレイに!鏡以上の効果があって驚きました。
この洗剤素晴らしく良いですね…臭いがきついのが欠点だけど「手間に対してのよごれ落ち量がとても良い」というのは同意です。我が家でも今後浴室用洗剤の定番にしようと思います。
コメント