スポンサーリンク

Acoustune AEX50 イヤーチップ

先日購入した Acoustune HS1300SS、もう大変気に入っています。この濃厚キラキラな音の世界に浸ってしまうとワイヤレスには戻りたくなくなるくらい。まあ外出時はケーブルの煩わしさがない TWS が正義ですが、たまにあえて外でも有線で聴きたくなる良さがありますね。

ただ、先日も少し書いたけどこのイヤホンの弱点は装着性。耳の形状の個人差にもよると思いますが、やや重い金属筐体のせいか私の耳には安定して装着するのが難しく、イヤーピースによっては音がスカスカに聞こえます。ウレタンフォーム系のイヤーピースで外耳道に張り付けるのが一つの正解だろうけど、私はリモートワークでイヤホンの使用時間が延びて以来ウレタン系は圧迫感が少し苦手。シリコン系の軽い装着感で安定したものがないか、秋葉原の e イヤホンであれこれ取っ替え引っ替えしながら小一時間試してきました。
で、いつも使っている SednaEarfit シリーズあたりと迷った結果、最終的に選んだのがこちら。

Acoustune / 交換用イヤーチップ AEX50 (L)

AEX50

イヤホンと同じく Acoustune 製の新型イヤーピースです。同社のハイエンドイヤホン「笙」シリーズ用に開発されたイヤーピースで、これなら形状の近い HS1300SS との相性も良いはず。

AEX50

開けてびっくり、しっかりしたハードケースに収まって入っていました。同梱されているイヤーピースは 4 個ですが、ケースにはあと 8 個分のイヤーピースをセットできる突起がついているので、気分や用途によって交換できるよう主に使うイヤーピースをまとめて入れておくことにします。

AEX50

このイヤーピース最大の特長は形状。「ダブルウイング形状」の名が示すとおり、鏡餅のような二段構造になっています。系の小さい方を耳の穴に突っ込みつつ、径の大きい方(外側)のウイングが耳穴の出入口あたりにうまくフィットすることで密閉性や安定性を高めるということですね。考え方としてはダブルフランジ形のイヤーピースと似ていますが、ダブルフランジが耳穴でガッツリ支えるのに対してこちらは耳の出入口で優しく支える、という感じ。どちらが良いかは個人の好みでしょうが、私としてはこちらの装着感が気に入りました。

AEX50

外側のウイングが半球を斜めにカットしたような形をしているため、耳にフィットさせるには角度が重要。これが合っていないと相変わらずスカスカな音にしかなりません。私の場合は写真だとちょっと分かりづらいですが↑の状態(右上方向がウイングの長い方)がベストでした。こうすると長い方のウイングがちょうど耳穴の下方向からイヤホンを支える形になり、HS1300SS でも重さを感じずに、かつちょうど良い具合に耳穴にフィットしてくれます。
また見ての通りイヤーピースの開口が大きく、振動板から出る音をほぼ遮らずに鼓膜に届けてくれます。音質への影響は最小限と言って良いでしょう。

AEX50

このイヤーピースに出会う前は密閉性の高いイヤーピースを選ぶのが最適解だろう、でもそうするとイヤホンの重さで耳穴が疲れそう…と心配していました。でも AEX50 は装着の安定感もそれなりの密閉性(ウレタン系ほどではないものの)もありつつ、ソフトな装着感でイヤホンを支えてくれてとても良い感じ。
不安があるとすれば、柔らかめのシリコン素材だから耐久性がどこまであるかという点でしょうか。実際 e イヤホンの展示機はシリコンの軸にヒビが入っていてイヤホンから抜けやすくなっていました。少なくともあまり頻繁にイヤホンからつけ外しするのは良くなさそうです。

私としては HS1300SS を長時間つけていても疲れにくそうなイヤーピースを選ぶことができて大満足です。これで永遠に音楽を聴いていられそうな気分。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました