スポンサーリンク

iPhone 16e

iPhone SE 4…ではなく「iPhone 16e」が発表されました。

アップル、手の届きやすい価格の「iPhone 16e」。99800円から – AV Watch

iPhone 16e

iPhone 6~8 あたりのデザインを踏襲した SE 3 から、ホームボタンがない iPhone 12 以降のデザインに刷新してカメラはシングル、というあたりまではだいたい予想通り。しかし SoC は現行の A18 を搭載して代わりに MagSafe 非対応…というのはちょっと予想外でした。一世代前くらいの SoC を載せてくるかと思ったのに。
「SE」というシリーズではなく「16 の廉価版」というネーミングにしたということは、今後は同様に iPhone 17e、18e…というようにメインストリームモデルの半年遅れで廉価版が毎年出てくるサイクルになるのでしょう。旧 SE は発売当初はコストパフォーマンスの高さが光っていたけど発売サイクルの長さで陳腐化しやすかったので。Google が Pixel のメインストリーム機から半年遅れで廉価版の「a」を出していることに倣ったものと思われます。

モノとしてはだいたい予想に近いものが出てきましたが、悩ましいのは値段ですね。iPhone 16 無印から ¥25,000 安の ¥99,800 かあ…。SE 3 から高くなるにしても 7~8 万円くらいなら買おうと思っていたのに 10 万と言われるとちょっと引く。これなら無印を買った方がいいのでは、という微妙なラインです。円安が恨めしい。
そして日本国内で iPhone 16e が馬鹿売れするかと言えばそれも微妙でしょう。以前書いたとおりキャリアの二年割賦(という名の残価設定ローン)なら無印 iPhone が ¥2,400/月 くらいの負担で使えてしまうなら 16e を積極的に選ぶ理由はありません。まあ「¥1,980/月 の負担で iPhone が持てる」くらいのプロモーションは仕掛けてきそうですが。一方で一括払いなら 10 万円以下で買える iPhone 16e は例えば業務用携帯としては売れそうに思います。

個人的にはあくまでサブ機だからシングルカメラでいいしワイヤレス充電はあまり使わないし(発熱でバッテリーのヘタりが早まる)、ダイナミックアイランドはどうでもいいし、16e で十分っちゃあ十分。でも値段が期待より高かったからどうしようか迷っています。iPhone 12 のバッテリーが多少ヘタってきたこと以外にはあまり困っていないので、15/16/16e のいずれかが何かのキャンペーンで安く買えたらそのときに買う、ということにしようかなと。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました