またしても久しぶりに浅間下で飲んできました。
例年なら CP+ の帰りに立ち寄るところ、今年はなんかタイミングが合わなかったから日を改めて行ってきました。
年に二回くらいしか顔を出してなくてもドアを開けた瞬間に歓迎してくれるマスターがありがたい。
私はたいてい早めの時間に行くから最初の一時間くらいは貸し切り状態でゆったりできます。
一杯目は冬らしく柚子ジントニックから。暖かくなったと思ったらまた寒さが戻ってきてしまったので、こういう冬らしい味が沁みる。
グラスを置くのが早いか、具体的に何がとは言わず「観ました!?」から始まる会話。
話題はもちろんジークアクスなわけです(笑)。ここのマスターとならばマジで夜通しガンダムで喋ってられる自信ある。
今回ここに来てふと思い出したのですが、そういえば以前の店舗(LeftBank)だった頃に起きたあの「クリームポテト事件」から、昨年末でもう十年が経っていました。
あれからお店がこちらに移転(前身の BAR THE GINTONICX)したのがその次の夏のことだから、この浅間下の店舗ももうすぐ十周年なのか。
二杯目は定番の山椒ジントニック。初めて飲んだときには驚いたけど、自分にとってはもう完全に馴染む味になってしまった。ジン自体が刺激的な風味だから、山椒を合わせても意外とバランス取れちゃうんですね。
山椒以前からある定番の「昆布ジントニック」を最近見かけませんが、あれは昆布を漬け込む時間がシビアでおいしく作るのが結構難しいのだとか。でも久しぶりに作ってみよっかなと仰ってたから、近日中の復活を期待してます。
三杯目はカウンターにジェムソン 18 年のボトルを見つけたから飲んでみようかと思ったら「高いよ!?それならこっちがオススメ」と出してもらったのがカナディアンクラブの 20 年。
ジェムソン、ノンエイジを自宅でも普段用として飲んでるくらいだからそんな高価いイメージなかったけど、ヴィンテージ付きはいい値段するんですね…。
というわけでカナディアンクラブ 20 年。
まろやかな中にもどっしりしたウイスキーの存在感がある。飲みやすいのに満足度の高いウイスキー。ほー、これおいしいじゃないですか。自宅用にも買ってみようかな(気に入った酒はすぐ買う奴)。
何かつまみを…と思ったら出てきたのがなんとコロッケ(!)。
「スーパーの惣菜だけど」といってブルドッグソースを添えてくれるのが逆にいい。バーなのにかっこつけないでいられるのがこの店の居心地の良さなんだなあ。
そして最後は抹茶ジントニック。これ確か初めて飲んだと思うけど、想像していた以上に抹茶が濃厚!しかもジントニックに意外にも合う。抹茶らしいまったり感とジントニックのスッキリ感が同居する不思議な飲み物で、〆の一杯に最適かも。
今回も楽しかったです。途中からやってきた別の常連さんの会話に混ざったりしつつ、ゆったりした時間を過ごすことができました。たまにはこういう時間も必要だなあ。
またお邪魔します。今度はジークアクスの続きの話をしに(笑
ごちそうさまでした。
コメント