スポンサーリンク

サンワサプライのダブルヘッドホンハンガー

自宅のデスクで長らく使っているオーディオテクニカのヘッドホンハンガーがボロボロになってきました。

AT-HPH300

これ、フック部分が合皮だから数年使うと加水分解でボロボロになるんですよね。実は今使っているのは三代目くらい?で同じものを買い換え続けてきました。オーテクのロゴ入りなのがいいのと、フックにクッションが仕込まれていてヘッドホンにダメージを与えなさそうなのも良かったんですが。

そろそろ買い換えるかー、と探していたらちょうど良さそうなのを見つけました。

サンワサプライ / 回転式ヘッドホンフック(W タイプ) PDA-STN19BK

PDA-STN19BK

一台でヘッドホンを二台かけられるヘッドホンハンガーです。
オマエには耳が何個ついているんだと言われそうですが、私は自宅のデスク周りで BlackShark V2 Pro(リモートワーク用)、MDR-M1ST(音楽再生用)、WH-1000XM5(ワイヤレス汎用)という三台のヘッドホンを使っています。だからまとめて引っ掛けておくハンガーはかなり重宝。

PDA-STN19BK

一見よくある机の天板に挟むタイプのヘッドホンハンガーですが、フック部分が両方向についていて複数本のヘッドホンを吊せます。
構造的には同社の USB ポートつきヘッドホンハンガーによく似ています。あれの USB 機構をオミットしてフックを両方向につけた感じ。

PDA-STN19BK

フック部分は自由回転します。ヘッドホンを出し入れするとき以外は邪魔にならない向きに収めておくことが可能。
この回転部はクリック感があって回すと「カチカチ」とそれなりに大きな音がします。私の好みとしては無音でスムーズに回ってほしかった。

またフックの側面にはケーブルクリップを備えています。ヘッドホンケーブルを捌いておくのに使っても良いし、ワイヤレスヘッドホン用の充電ケーブルをここに挟んでおいても良さそう。

PDA-STN19BK

机に固定するクランプはバネ式。強力なスプリングでしっかり固定されますが、フック部分を回転させるとすこし引っ張られる感覚はある。

PDA-STN19BK

こんな感じでデスクサイドにヘッドホンを複数かけておくことができます。今まではここにヘッドホンハンガーを二つつけていたけど、一つにまとめられてスッキリしました。フック部分はそれなりに長さがあるから、幅広のヘッドバンドでもなければ片側にヘッドホン二台、合計で四台まではかけられそう(笑。つまりはあと一台ヘッドホンを買っても良いということか(錯乱

サンワサプライ、地味ながら痒いところに手が届く玄人好みのアクセサリーが多い。このハンガーはオーテクと違って経年劣化しにくそうだし、長く役に立ってくれそうです。

サンワサプライ(Sanwa Supply) ヘッドホンフック (Wタイプ) 2台設置可能 360°回転 バネ式クランプ PDA-STN19BK

サンワサプライ(Sanwa Supply) ヘッドホンフック (Wタイプ) 2台設置可能 360°回転 バネ式クランプ PDA-STN19BK

  • サンワサプライ(Sanwa Supply)
  • 価格¥1,555(2025/03/30 15:19時点)
  • 発売日2022/12/22
  • 商品ランキング126,367位

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました